ビエトラでイタリア野菜の巻き寿司

ワトム1号
ワトム1号 @cook_40060935

ワトム農園のイタリア野菜のビエトラ(和:フダン草)はしっかりとした葉菜。甘いトマトやズッキーニで巻き寿司にしました。
このレシピの生い立ち
ビーツの仲間のビエトラを海苔の変わりに使い、イタリア野菜を使った巻き寿司です。ワトム農園のビエトラはかすかに甘みがあり、しっかりとしているので巻き寿司にしてみました。

ビエトラでイタリア野菜の巻き寿司

ワトム農園のイタリア野菜のビエトラ(和:フダン草)はしっかりとした葉菜。甘いトマトやズッキーニで巻き寿司にしました。
このレシピの生い立ち
ビーツの仲間のビエトラを海苔の変わりに使い、イタリア野菜を使った巻き寿司です。ワトム農園のビエトラはかすかに甘みがあり、しっかりとしているので巻き寿司にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. 寿司米(調味済) 2.5合
  2. ビエトラ 6~9枚
  3. 具材(野菜)
  4. 黄色ズッキーニ(生) 1/3本
  5. まほうのトマト(生) 2個
  6. 水菜 適量
  7. 椎茸の甘辛煮 適量
  8. スライス玉ねぎ 適量
  9. 線切り生姜 適量
  10. レモン 適量
  11. 具材(海鮮)
  12. サーモン 短冊切り30g
  13. 小鯛甘酢漬け 4枚
  14. 数の子粕和え 適量

作り方

  1. 1

    ビエトラは30cmくらいの大きめの葉を選びます。

  2. 2

    ビエトラを切らずに塩を少し入れた、たっぷりの湯で、1~2分間しんなりするまで茹でます。

  3. 3

    寿司米は、米酢かリンゴ酢・昆布出汁粉・砂糖を合わせて、熱い内にザックリと手際よく混ぜ、30分冷まします。混ぜ過ぎは禁物。

  4. 4

    巻きす(寿司用スダレ)に絞ったビエトラを隙間無く広げ、寿司米約200gを広げ、奥を3cm程開けておくと綺麗に巻けます。

  5. 5

    【サーモン巻き】
    サーモンは昆布出汁を振って下味を付けます。玉ねぎ、水菜、生姜を並べて巻きます。

  6. 6

    【小鯛とズッキーニ巻き】
    子鯛は1.5cm幅に縦切り。ズッキーニは5mm幅に切り、スライスしたレモンを銀杏切りにします。

  7. 7

    【トマトと数の子粕和え巻き】
    数の子粕和え、ワトム農園の甘い「まほうのトマト」、椎茸の甘辛煮、水菜を並べて巻きます。

  8. 8

    パンクしないように綺麗に巻いてください。寿司米や具材が多いとパンクします。少なめでふわっと巻くのがポイント。

  9. 9

    包丁を濡らして切ると綺麗に切れます。(今回、少し失敗しちゃいました...)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワトム1号
ワトム1号 @cook_40060935
に公開
福井の農家です。安心安全な珍しい野菜、甘~い『まほうのトマト』、超Bigなメロン『恐竜のたまご』を栽培しています。ワトムの野菜を使ってレシピを紹介させていただきます。詳しくは、http://watom.netをご覧ください。珍しいイタリア野菜や甘い蜜芋など美味しい野菜を栽培しています。栽培状況はブログにて公開中です。是非ご覧下さい。
もっと読む

似たレシピ