パンプキンパイ

ゆかりんかっか
ゆかりんかっか @cook_40234093

パンプキンパイです。生地も簡単にできます。覚え書きです。
このレシピの生い立ち
2009Thanksgivingに作ってみました。

パンプキンパイ

パンプキンパイです。生地も簡単にできます。覚え書きです。
このレシピの生い立ち
2009Thanksgivingに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. <生地>
  2. 小麦粉 100g
  3. 全粒粉 100g
  4. 無塩バター 100g
  5. 少し
  6. 冷水 100cc
  7. <フィリング>
  8. かぼちゃ 1/2個
  9. 2〜3個
  10. 黒砂糖 1/2cup
  11. きび砂糖 1/2cup
  12. 生クリーム 1/2cup
  13. 豆乳 1/2cup
  14. ナツメ たっぷり
  15. シナモン たっぷり

作り方

  1. 1

    ボウルに小麦粉と全粒粉、塩をふるって入れ1㎝角に切ったバターを入れ、粉をまぶすようにする。粉の中でバターをつまんで潰す。

  2. 2

    つまんでつぶし、また粉をまぶし・・・を繰り返し、粉とバターが混ざるまで。(粉がボソボソとしてきます)。

  3. 3

    そこへ冷水を入れ、まとめる。まとまったらラップに包み冷蔵庫で一時間寝かす。

  4. 4

    かぼちゃをラップに包み、レンジで5−6分。今回は1/2ずつやりました。やわらかくなったら皮を取って中味だけ使います。

  5. 5

    かぼちゃをマッシュする。つぶれたら卵、黒砂糖ときび砂糖を入れもったりするように混ぜる。生クリームと豆乳も入れ混ぜる。

  6. 6

    シナモンとナツメグをたっぷり入れる。お好みの量でいいですが少なすぎるとせっかくのスパイスの香りがあまりしないかも。

  7. 7

    生地を打ち粉をした台でパイ皿より大きく伸ばしパイ皿に敷く。余分な所はカットしておく。

  8. 8

    底にフォークで穴をあけ重しをして190度のオーブンで10分ほど焼く。

  9. 9

    一旦取り出し、6のフィリングを流し込み平らにしたらオーブンに戻す。190度で40−45分。

  10. 10

    ※写真はオーブンから出たてで多少ヒビが見えますが、冷えれば落ち着いて目立たなくなります。

  11. 11

    今回は残った生地とアーモンドで飾りをしてみました。縁と飾りの生地にハケで卵を塗って焼いたら照りが出ます。

  12. 12

    残った生クリームを7分立てくらいにして添えて食べてみました。

コツ・ポイント

白いお砂糖を使いたくなかったので黒砂糖ときび砂糖を使ってみましたがコクが出ればいいなと思っただけで、普通のお砂糖でも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆかりんかっか
ゆかりんかっか @cook_40234093
に公開
キッチンにいるのが好きで何かといつも楽しみながら作ってます。*****好きな味に出会ったら、一度は作ってみたい。良いアイディアが浮かんだら、すぐにでも試してみたい。*****そんな料理が多いのでここにあるのは自分の覚え書き用のレシピばかりですが、どんどん増やして行けたらいいなと思っています☆
もっと読む

似たレシピ