パンプキンパイ・ナツメグ不用

ナツメグの代用にインスタントコーヒーを入れたパンプキンパイです♪(´∇`*)ナツメグ使用版も追記いたしました。
このレシピの生い立ち
パンプキンパイが食べたくて。
パンプキンパイ・ナツメグ不用
ナツメグの代用にインスタントコーヒーを入れたパンプキンパイです♪(´∇`*)ナツメグ使用版も追記いたしました。
このレシピの生い立ち
パンプキンパイが食べたくて。
作り方
- 1
【パイ生地】強力粉(ふるわない)、砂糖をボールに入れてサッと混ぜ、冷しておいたバターを入れる。
- 2
バターと粉類を、バターが米粒大になるまで指先で潰してすり込むように混ぜる。
- 3
★を混ぜ、2に少しずつ様子を見ながら入れ混ぜる。生地のモロモロがおさまり、ギュッとすればまとまるぐらい。
- 4
3を一つにまとめてラップかビニール袋に入れて冷蔵庫へ入れ休ませる。その間にフィリングを作る。
- 5
【フィリング】湯気の上がった蒸し器にかぼちゃの皮を下にして並べ、蓋をして竹串がスッと通るまで柔らかく蒸す。
- 6
かぼちゃが蒸し上がったら蒸し器から取り出して冷ます。冷めたら皮を剥き、ボールに入れてマッシャーで形がなくなるまで潰す。
- 7
マッシャーを泡立て器に持ち替え、砂糖を三回にわけて混ぜる。泡立て器の中で固まりやすいが、根気よくかぼちゃと砂糖を混ぜる。
- 8
7に生クリームと牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜる。
- 9
8にコンディスミルク(入れると色が良くなる)を入れてよく混ぜる。
- 10
9にシナモン、バニラオイルまたはバニラエッセンス、インスタントコーヒーを入れてよく混ぜる。
- 11
卵を溶いて10に2回に分けて混ぜ入れる。滑らかになったら、小麦粉をふるって入れて混ぜる。
- 12
オーブンを200℃に予熱しておく。
- 13
オーブンシート(まな板でも可)と綿棒に打ち粉(強力粉。分量外)をふって、パイ生地を綿棒で伸ばす。
- 14
タルト型に無塩バター(分量外)を塗って、13の生地を敷く。余分な部分は綿棒をタルト型の上で転がして落とす。
- 15
14の時、タルト型内で生地が崩れたり足りない部分は、余分な生地を使ってなるべく均等に張り付ける。
- 16
フォークで底に均等に穴を開けていく。
- 17
鉄板にオーブンシートを敷き、16のタルト型を置いてフィリングを流し入れる。余ったパイ生地も横に並べて一緒に焼く。
- 18
200℃の上段で10分焼き、10分後鉄板の前後を入れ替えもう10分焼く。焦げそうならアルミホイルをかける。
- 19
18が終わったら、一緒に焼いていた余分な生地は取り出す(クッキーになっている)。続けて180℃の下段で10分焼く。
- 20
19が終わったら、鉄板の前後を入れ替えて、180℃で10分焼く。
- 21
焼き上がり。あら熱が取れるまで冷ましておく。
- 22
その後冷蔵庫で一時間~一晩冷してからいただく。
- 23
10月2日、バニラオイルまたはバニラエッセンスを材料に追加し、10月3日、分量を変更しました。
- 24
ナツメグを使用する場合はインスタントコーヒーをやめていただいて、ナツメグを小さじ2分の1入れて下さいませ。
- 25
一気にアメリカンな香りになりますよ。こちらもまた美味です(*^^*)
- 26
パイ生地を作る時の水の量ですが、気温、湿度によって必要な量は結構変わってきます。その都度水とお酢を用意して下さい。
- 27
H29.11.12パイ生地のお酢の量を変更しました。
- 28
R1.6.25、パイ生地の作り方を変更しました。
コツ・ポイント
作りたてを食べるより、一晩冷蔵庫で冷やした方が味が落ち着き、美味しく感じます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
アメリカン✿パンプキンパイ アメリカン✿パンプキンパイ
スパイス香るクリーミーなパンプキンパイはアメリカの味♪甘さ控えめでヘルシー&おいしい!お好みでアイスクリームや生クリームを添えてどうぞ♡♡ pink.lemonade
その他のレシピ