松前キムチ?

saeyo
saeyo @cook_40044679

野菜があればすぐできます。
このレシピの生い立ち
するめ・切昆布(松前漬の材料)で作りますが、刻み昆布・干しエビ(おきあみ)で作ってみました。

松前キムチ?

野菜があればすぐできます。
このレシピの生い立ち
するめ・切昆布(松前漬の材料)で作りますが、刻み昆布・干しエビ(おきあみ)で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜大根でも) 200g
  2. きゅうり 1本~2本
  3. にんじん 30g
  4. ねぎ 1/2本(好みで)
  5. 刻み昆布 10~15g
  6. ほしえび(おきあみ) 大さじ3~4
  7. 調味料
  8. 小さじ1.5
  9. キムチの素 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    野菜は太めの千切り塩で軽くもみ、混ぜます。10分放置後水分をよく絞る、半分位の量になる。

  2. 2

    刻み昆布に熱湯を回しかけ、流水で洗います。

  3. 3

    1・2とキムチの素をよくなじませて、完成です。1~2時間たってからが美味しいようです。

コツ・ポイント

すぐ食べられますが、2~3日保存もできます。キムチの素は好みで加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
saeyo
saeyo @cook_40044679
に公開
簡単・安い材料で、をモットーに頑張ります。
もっと読む

似たレシピ