ほうれん草とにんじんの練りこみパン

冬の代表選手とも言える旬のほうれん草と人参をたっぷりと混ぜ込んだ野菜のパンをご紹介します。
このレシピの生い立ち
見た目にも楽しめるよう、今回は2種類の生地を使ってお花と葉っぱに成型していきます。
無添加のパンですので赤ちゃんの離乳食にも使えるパンです。
ほうれん草とにんじんの練りこみパン
冬の代表選手とも言える旬のほうれん草と人参をたっぷりと混ぜ込んだ野菜のパンをご紹介します。
このレシピの生い立ち
見た目にも楽しめるよう、今回は2種類の生地を使ってお花と葉っぱに成型していきます。
無添加のパンですので赤ちゃんの離乳食にも使えるパンです。
作り方
- 1
ほうれん草は茹でて、ミキサーでぬるま湯100ccと混ぜて液状にしておくか、みじん切りにしてからぬるま湯と混ぜておきます。
- 2
パンケースに粉類を入れます。
- 3
片側に砂糖とイースト、反対側に塩、バター、スキムミルクを混ぜて液状にしたほうれん草をイーストめがけて入れます。
- 4
生地作りコース20分でスタートします。
- 5
終了したら生地が2倍になるまでねかします。発酵キーで60分ほどにセットしてもよいと思います。(1次発酵)
- 6
人参は擦ってレモンと人肌に温めたオレンジジュースと混ぜておきます。
- 7
ほうれん草生地と同様にパンケースに投入して生地作り20分でスタートします。
- 8
終了したら生地が2倍になるまでねかします。発酵キーで60分ほどにセットしてもよいと思います。(1次発酵)
- 9
ほうれん草の生地の1次発酵が終わったらパンチしてガス抜きして、丸めなおします。
- 10
30gの生地を4つ、45gの生地を6つにカットし、丸めて固く絞った布巾をかけて15分休ませます。(ベンチタイム)
- 11
人参の生地の1次発酵が終わったらパンチしてガス抜きして、丸めなおします。
- 12
20g の生地を20個カットして丸めて、固く絞った布巾をかけ15分休ませます。(ベンチタイム)
- 13
ベンチタイムが終了したほうれん草の生地の30gの生地は、丸く丸めなおして綴じ目をしっかりくっつけます。
- 14
45gの方は麺棒を真ん中にぐっと押して薄くします。
- 15
真ん中の線に生地を畳みます。
- 16
更に半分に折って木の葉型に成型していきます。
- 17
固く絞った布巾をかけて乾燥しないように注意しましょう。
- 18
人参の生地も丸めなおして綴じ目をしっかりとくっつけます。
- 19
30gの生地の周りに5つずつ並べて、固く絞った布巾をかけて35度のオーブンで40分ほど2次発酵していきます。(2次発酵)
- 20
2倍に膨らんだら木の葉型の生地にナイフやカッターで葉脈をつけます。
- 21
牛乳をハケで塗ります。オーブンを180度に余熱して、10分ほどで焼き上げます。
- 22
ベジフラワーパンの完成です。
- 23
レシピ開発 :
比留間ゆき埼玉県和光市にて
パン教室(Levians)を開催。
コツ・ポイント
何もつけなくても美味しくいただけますし、半分にスライスしてバンズにしても楽しいパンです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
HB★ふわふわのほうれん草パン HB★ふわふわのほうれん草パン
一次発酵までHBにおまかせ~簡単に作れるふわふわパンです。ほうれん草パウダーたっぷりのハートとクローバーのパンです。 140㎝わんたるママ -
-
-
-
その他のレシピ