やさしい味*たっぷりえのきの簡単なめ茸*

*モモのごはん*
*モモのごはん* @cook_40136451

温かご飯のお供、とろり優しいなめ茸さん。作ってみると実は簡単なんです。固形率の高いなめ茸をいつでもたっぷり食べられます♪
このレシピの生い立ち
小さい頃からなめ茸が大好きでした。でも固形率が高いものは値段も高く、かといって安いものは添加物多めで、えのき率が低かったり…。なので家にある材料で作りました。えのきたっぷりのなめ茸をお腹いっぱい食べる!という幸せがいつでも叶います^^*

やさしい味*たっぷりえのきの簡単なめ茸*

温かご飯のお供、とろり優しいなめ茸さん。作ってみると実は簡単なんです。固形率の高いなめ茸をいつでもたっぷり食べられます♪
このレシピの生い立ち
小さい頃からなめ茸が大好きでした。でも固形率が高いものは値段も高く、かといって安いものは添加物多めで、えのき率が低かったり…。なので家にある材料で作りました。えのきたっぷりのなめ茸をお腹いっぱい食べる!という幸せがいつでも叶います^^*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

えのき1株分
  1. えのき 1株(直径7センチくらい)
  2. 煮詰め用調味料
  3. しょうゆ 大さじ1
  4. 料理酒 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 和風だし顆粒(鰹でも昆布でも♪) 小さじ3分の1
  8. 仕上げ用調味料
  9. しょうゆ 適量

作り方

  1. 1

    えのきは石づきを切り落とし、2~3センチ幅に切ります。

  2. 2

    手でほぐしながらよく洗い、水気を切ります。

  3. 3

    フライパンにえのきと、煮詰め用の調味料をすべて加えます。

  4. 4

    中火にかけ、調味料が行き渡るよう混ぜます。

  5. 5

    煮立たせて水分を飛ばします。焦げないように、木べらなどで混ぜましょう。

  6. 6

    水分が飛び、とろみが出てきたら火を止めます。味をみて薄い場合は、仕上げ用のお醤油で調整します。

  7. 7

    完成です。

コツ・ポイント

お醤油、おだしの量は、えのきの大きさやお好みによって調整してください^^ほかほかごはんはもちろん、私はおつまみにもよく食べてます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*モモのごはん*
に公開
30代一人暮らし会社員のモモです。「胃の容量には限りがあるから、おいしいものしか食べたくない!」「推しのライブたくさん行きたいから食費節約したい!」というワガママな自分にご飯を作っていたら、レシピが色々生まれました。つくれぽいつも嬉しく感謝です☆彡Nadia Artist としてもレシピを発信しています。https://oceans-nadia.com/user/287005
もっと読む

似たレシピ