お店より美味しい濃厚チーズケーキ

みぃみぃ先生
みぃみぃ先生 @cook_40235101

オーストラリア・イギリスのカフェで働いていた弟が持ち帰って来たレシピを改良☆お店より美味しい濃厚チーズケーキです。
このレシピの生い立ち
日本のチーズケーキはクリームチーズと生クリームのさっぱり系レシピが大半ですが、このレシピは生クリームを使わずサワークリームとマスカルポーネをたっぷり入れた海外の濃厚な味のチーズケーキです。お店のチーズケーキより断然美味しいですよ*^_^*

お店より美味しい濃厚チーズケーキ

オーストラリア・イギリスのカフェで働いていた弟が持ち帰って来たレシピを改良☆お店より美味しい濃厚チーズケーキです。
このレシピの生い立ち
日本のチーズケーキはクリームチーズと生クリームのさっぱり系レシピが大半ですが、このレシピは生クリームを使わずサワークリームとマスカルポーネをたっぷり入れた海外の濃厚な味のチーズケーキです。お店のチーズケーキより断然美味しいですよ*^_^*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型(底が取れるタイプ)
  1. 【ボトム】
  2. ビスケット 50g
  3. バター(有塩無塩どちらでもOK) 25g
  4. 【フィリング】
  5. クリームチーズ 140〜150g
  6. サワークリーム 80g
  7. マスカルポーネチーズ 100g
  8. 砂糖(グラニュー糖がオススメ) 60g
  9. (Mサイズ) 1個
  10. 卵黄 1個分
  11. 薄力粉 大さじ2
  12. レモン汁(生レモンがオススメ) 1/2個分

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に予熱。型にバター(分量外)を塗り強力粉を薄くまぶしておく。底に型紙をひく。側面は紙は不要です。

  2. 2

    ビスケットをジップロックに入れ麺棒を転がし粉々にする。バターを500Wのレンジで様子を見ながら約1分温めて溶かす。

  3. 3

    ビスケットの袋にバターを流し込み、モミモミして馴染ませ型にひく。マッシャーやコップの底を使ってギュッギッュと押し固める。

  4. 4

    180℃のオーブンで10分空焼きする。(この工程は省略可能。その際は冷蔵庫で冷やしておく)焼いた後膨らんだ所は押しつぶす

  5. 5

    耐熱ボウルにクリームチーズを入れて500Wレンジで1分柔らかくしサワークリーム・マスカルポーネを入れてよく混ぜる。

  6. 6

    【5】のボウルに砂糖を入れてよく混ぜる。卵と卵黄をといで一度漉したものを入れ再びよく混ぜる。レモン汁も混ぜる。

  7. 7

    ふるった薄力粉を入れ切るように混ぜる。ボウルの下にタオルを敷き、トントンとして気泡を抜く。

  8. 8

    型に生地を流し込みオーブン温度を170℃に下げて45分焼く。焼き色加減を見て焦げそうな場合はアルミをかぶせる。

  9. 9

    焼きあがったらオーブンから取り出し粗熱を取る。完全に冷めたらラップかホイルで蓋をして冷蔵庫で一晩寝かす。

  10. 10

    カットは包丁を熱湯で温めてカットするごとに綺麗に拭き取る。お好みで6等分や8等分にしてね。

  11. 11

    【コツ】4の空焼きをする事でボトムが香ばしくなり食感が断然良くなります。省略可能ですがお時間のある方は是非空焼きしてね☆

  12. 12

    【コツ】焼き色を均等にするコツは一度オーブン天板を左右入れ替えすると綺麗に焼き色がつきます☆

  13. 13

    【コツ】型から外す際にどうしても外れにくい場合は側面に温かいタオルを当ててから外すと上手く外れますよ☆

  14. 14

    【注意】レモン汁は生レモンを推奨しますがポッカ等をご使用の場合は酸っぱさが強く出るのでお好みで小さじ1-大さじ1までに☆

コツ・ポイント

よく混ぜることで滑らかな舌触りになります。
卵は一度漉した方が断然滑らかな舌触りに!クリームチーズはフィラデルフィア、ビスケットはマリービスケットやセブンプレミアムのビスケット使用。ガスオーブンの場合は160〜170℃で調整してね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みぃみぃ先生
みぃみぃ先生 @cook_40235101
に公開
愛情という魔法のスパイスを入れて料理を作っています(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ