筍の炊いたん
白だしで簡単筍の煮物。我が家はおせちにも作ります
このレシピの生い立ち
亡き祖母が好きだった煮物も正月に作ります。
作り方
- 1
筍の水煮は便利です
- 2
熱湯を入れた器に筍を入れて、電子レンジで1分チン。その後軽く洗います
- 3
穂先は縦に。根元のほうは横に切ります
- 4
鍋に水とだしのもとを入れたらにんじんを入れて火をつけます。あくを取ります
- 5
ヤマキ割烹白だしは、私には美味しいと思います。にんじんが
煮えたら、白だし加えます。我が家は甘めが好きでみりん足します - 6
白だしは各社で塩分が違うので、少しずつ加えて、時には、みりんや酒を加えます。
- 7
筍を加え弱火で五分にます。
- 8
生麩を加え更に五分煮ます
- 9
火を止めて、だしが冷めるまで置くと、味が染み込みます。
- 10
お重に盛り付けます。絹さや買うの忘れてしまいました。が味は、良く出来ました。冷暗所に保存します
- 11
お重箱にはこんな感じで入れました
コツ・ポイント
弱火でことこと炊いて、火を止めて冷めるまで置きます
似たレシピ
-
若竹煮(たけのことわかめの炊いたん) 若竹煮(たけのことわかめの炊いたん)
☆話題入り感謝☆たけのこが手に入ると作りたくなる定番のお惣菜。かつお節パックで簡単に料亭風に。是非、生わかめで。 あわっこゆきこ -
〖 たけのこと油揚げの炊いたん 〗 〖 たけのこと油揚げの炊いたん 〗
旬のたけのこを使った煮物。たけのこの香りと食感、油揚げの旨味、しっかり取った出汁、本みりん、料理酒、だし醤油で煮ました ピーさんの゚ー゚゚ -
-
京都のおばんざい*旬の筍と若芽の炊いたん 京都のおばんざい*旬の筍と若芽の炊いたん
京都のお台所に、春の訪れを告げる”筍と若芽の炊いたん”店先で見かけるようになりましたね。白ダシと薄口醤油で上品な味です *anglique* -
-
-
-
筍とふきと薄揚げをあっさり炊いたん 筍とふきと薄揚げをあっさり炊いたん
あっさり上品に炊いた煮物で、筍やふき本来の味が味わえます♪ 薄揚げとニンジンを加えて、味に奥行きを出しました。 LaLaHappy1 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19351336