蕗の薹味噌で白和え

guzavie @cook_40127434
蕗の薹味噌と金胡麻を使ったので、衣が白くありません。胡麻が香ばしく、かすかに蕗の薹が香ります。
このレシピの生い立ち
京都の胡麻屋さんが、香ばしい香りを出して金胡麻を煎っていたので、つい買いました。
蕗の薹味噌があったので、味付けに使いました。◎
作り方
- 1
蒟蒻は細く切り(糸コンでも)ポリ袋に入れて砂糖小さじ1杯を入れよく揉んでから砂糖を洗い流します。(試してガッテン)
- 2
木綿豆腐は10分位キッチンペーパーに包み、軽く水気を切ります。
- 3
人参は千切りにします。鍋に人参と蒟蒻を入れてひたひたのだしを注ぎ、返し(味醂、砂糖、醤油)で調味します。
- 4
煎り立ての胡麻を擂ります。2の豆腐も入れて潰し、味を見ながら蕗の薹味噌を入れて擦ります。
- 5
4が滑らかになったら汁気をよく切った3を入れて混ぜます。入れる量も衣が混ざるように丁度よく入れます。
- 6
食べてみると、遠くで蕗の薹が香っている位なので、柚子を添えてみました。
- 7
試してガッテンの蒟蒻の白和え。
レシピID : 19855438
コツ・ポイント
蒟蒻にはしっかり味がついていた方が美味しいです。
4売っている煎り胡麻はもう一度煎ります。香りが違います。
胡麻屋さんに胡麻は冷蔵庫に入れないようにと言われました。入れると胡麻が「死ぬ」そうです。常温で半年は大丈夫ということでした。
似たレシピ
-
-
料亭風♪ ふきのとう白和え 料亭風♪ ふきのとう白和え
春の香り「ふきのとう」が手に入ったら、是非作ってみて! 薄甘い和え衣にふきのとうの苦みがなんともグー♪ 高級料亭の味になっちゃいます。 miyakko -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19353104