煮汁活用!鶏手羽の照り煮

まるこまぐろ @cook_40227468
角煮の煮汁がもったいない!コクが出てトロトロでおいしい(^ ^)
煮付けなどの煮汁も活用できます♩
このレシピの生い立ち
角煮や煮付けを作った際に、煮汁を捨ててしまうのがもったいなかったので考えました(^ ^)
煮汁活用!鶏手羽の照り煮
角煮の煮汁がもったいない!コクが出てトロトロでおいしい(^ ^)
煮付けなどの煮汁も活用できます♩
このレシピの生い立ち
角煮や煮付けを作った際に、煮汁を捨ててしまうのがもったいなかったので考えました(^ ^)
作り方
- 1
にんじん、大根は食べやすい大きさ(2センチ程度のいちょう切り)にしておく。
- 2
しいたけは2ミリ程度の薄切りにし、絹さやは2〜3等分に斜め切りにする。ねぎは3センチ程度斜め切り。
- 3
大きめのフライパンもしくは鍋にごま油をしき、手羽を皮目から焼いていく。隙間があれば葱も焼く。
- 4
皮目にこんがりきつね色の焼き色がしっかりついたら、裏側も焼く。
- 5
手羽に両面焼き色がついたら、大根、にんじん、しいたけ、ねぎをいれ、軽く炒める。
- 6
酒、みりん、醤油、砂糖を大さじ1くらいずつ、煮汁と水を半々で具材が浸るように入れる。
- 7
落としぶたをして、中火で汁気がなくなるまで煮込んでいく。煮汁2センチほどになったら、味の調整をし、絹さやを散らす。
- 8
汁気がなくなってきたら、蓋を外し、少し火を強め、汁気をなくすように炒めていく。煮崩れしないよう注意。
- 9
照りが出るように煮汁を飛ばしたら、完成!お弁当にもぜひ♩
コツ・ポイント
煮汁がたくさんある場合は、水や調味料を足さず、煮汁のみの味付けで美味しくできあがります♩
甘めの味付けがお好みでしたら、砂糖と味醂を大さじ1ずつ足してください!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19354080