豆屋おすすめ!ほうじ茶黒千石ロールケーキ

和の本格的なロールケーキを!ひとランク上のスイーツ!他の豆でも代用可◎見た目も・味も格別!特別な日やパーティーに!
このレシピの生い立ち
黒千石(極小黒大豆)は、栽培が難しく「幻の大豆」と呼ばれていて、皮は黒く中身は緑色をしています。栄養価もバツグン!一般的に豆ごはんとして食されていますが、和のスイーツにしても美味しく頂けるんではないかと思い考案してみました!豆のサイズも◎
豆屋おすすめ!ほうじ茶黒千石ロールケーキ
和の本格的なロールケーキを!ひとランク上のスイーツ!他の豆でも代用可◎見た目も・味も格別!特別な日やパーティーに!
このレシピの生い立ち
黒千石(極小黒大豆)は、栽培が難しく「幻の大豆」と呼ばれていて、皮は黒く中身は緑色をしています。栄養価もバツグン!一般的に豆ごはんとして食されていますが、和のスイーツにしても美味しく頂けるんではないかと思い考案してみました!豆のサイズも◎
作り方
- 1
黒千石下準備1:鍋に水・砂糖・醤油を入れて火にかけ、沸騰したら火を止める。煮汁が温かいうちに洗った黒千石をいれ一晩つける
- 2
黒千石下準備2:鍋を火にかけ沸騰したら、あくを取る。落し蓋をし弱火で煮る。好みの硬さになったら火を止め煮汁のまま冷ます。
- 3
ロールケーキ:薄力粉・米粉を混ぜ合わせてふるう。ほうじ茶パウダーにお湯を入れ、蓋をして3分蒸らす。
- 4
ボウル1に卵黄とサラダ油を入れ白っほくなるまで混ぜる。ほうじ茶パウダーを加え混ぜる。ふるった粉類を入れ泡だて器で混ぜる。
- 5
別のボウル2に卵白を入れ泡立てる。軽く角が立ってから上白糖をスプーン1杯づつ加え、その都度しっかり混ぜる。
- 6
最後にコーンスターチを加え、しっかりと硬いメレンゲを作る。
- 7
ボウル1にメレンゲの1/3を加えてヘラで切るように混ぜる。混ざったら残りの2/3のメレンゲを全て加え均一になるまで混ぜる
- 8
生地を型に流し、カードで平らに伸ばす。180℃のオーブンで約14分焼く。焼きあがった生地の片面を斜めに切り落とす。
- 9
和三盆クリーム:よく冷えた生クリームに和三盆糖を加える。氷水の入ったボウルにクリームのボウルを重ね、しっかりと泡立てる。
- 10
デコレーション用に30gクリームを残しておく。
- 11
生地にクリームを塗り、黒千石を全体に散らす。切り落としていない方を手前にして紙を持ちながら生地を巻く。
- 12
最後は定規を使って、巻き終わりをしっかり締める。巻いたまま冷蔵庫で30分冷やす
- 13
クリームをトップに絞り、粉糖・黒千石・金箔を飾って出来上がり♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
黒糖ほうじ茶ラテ*和風ロールケーキ 黒糖ほうじ茶ラテ*和風ロールケーキ
生地とクリームに「黒糖ほうじ茶ラテ」スティックを使うので、手軽に和風スイーツが作れます。独特な香ばしさと奥深い甘味が上品 幸せまちこ -
-
-
-
その他のレシピ