簡単給食 ジャンバラヤ

簡単!★町田市の給食
簡単!★町田市の給食 @cook_40136561

お家で簡単スパイシーな炊き込みごはん。
このレシピの生い立ち
町田市立中学校の給食レシピです。食育の日の献立として、「南アメリカ料理」であるジャンバラヤを給食用にアレンジして提供しました。

簡単給食 ジャンバラヤ

お家で簡単スパイシーな炊き込みごはん。
このレシピの生い立ち
町田市立中学校の給食レシピです。食育の日の献立として、「南アメリカ料理」であるジャンバラヤを給食用にアレンジして提供しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 精白米 3合
  2. 600㏄
  3. サラダ油(炒め用) 小さじ1/2
  4. にんにく ひとかけ
  5. 鶏もも肉 80g
  6. ウィンナー 30g
  7. 玉ねぎ 1/2個
  8. ピーマン 1個
  9. ホールトマト缶 30g
  10. セロリー 15g
  11. 顆粒コンソメ 大さじ1
  12. ふたつまみ
  13. こしょう 少々
  14. パプリカパウダー 少々
  15. ターメリックパウダー 少々
  16. クミンパウダー 少々
  17. タイムパウダー 少々
  18. 乾燥パセリ 適量

作り方

  1. 1

    米は洗って浸水しておく。

  2. 2

    にんにく、玉ねぎはみじん切り、ウィンナーは小口切、その他の野菜は約1センチの角切にする。

  3. 3

    熱したフライパンに油をひいて、にんにくを炒める。

  4. 4

    にんにくの香りが出てきたら、鶏肉は皮面から焼き、野菜類、ウィンナー、トマト缶、調味料を加えさらに炒めて水分を飛ばす。

  5. 5

    具の煮汁を入れて水分量が600ccになるように水の量を調整してごはんを炊く。

  6. 6

    ごはんが炊き上がったら具を一緒にむらなく混ぜ込む。

  7. 7

    盛り付けてパセリを散らす。

コツ・ポイント

・トマト(缶詰)が大きい場合は、細かく切ってから使ってください。
・スパイス類はお好みで調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
簡単!★町田市の給食
に公開
「簡単!★町田市の給食」は、学校・保育園・保健所・病院のコラボレーションです。健康で栄養バランスのとれた町田の給食を紹介していきます。ぜひご家庭でも作ってみてください!!つくれぽは見させていただいてます♪掲載・返信はできませんが、ご了承ください。町田市ホームページ:http://www.city.machida.tokyo.jp/(トップページ>子育て・教育>教育委員会>学校教育>学校給食)
もっと読む

似たレシピ