お肉たっぷり本格ボロネーゼソース

飴色玉ねぎで甘みとコクを。基本のボロネーゼレシピを私流にアレンジしました。子供から大人まで美味しく食べられるレシピです。
このレシピの生い立ち
昔贔屓にしていたイタリアンレストランのシェフに基本を教わりました。基本は、コツ・ポイントに記載した4点です。飴色玉ねぎを加えたり、野菜ジュースやトマトケチャップなどの調味料は私流のアレンジです。我が家では子供のヒットメニュー。
お肉たっぷり本格ボロネーゼソース
飴色玉ねぎで甘みとコクを。基本のボロネーゼレシピを私流にアレンジしました。子供から大人まで美味しく食べられるレシピです。
このレシピの生い立ち
昔贔屓にしていたイタリアンレストランのシェフに基本を教わりました。基本は、コツ・ポイントに記載した4点です。飴色玉ねぎを加えたり、野菜ジュースやトマトケチャップなどの調味料は私流のアレンジです。我が家では子供のヒットメニュー。
作り方
- 1
飴色玉ねぎ分量の玉ねぎ1個、みじん切りをオリーブオイルでじっくりと焦がさないように20〜30分炒めます
- 2
これくらいまで色付けばOK、フライパンから別の器に取り出しておきます
- 3
野菜は全てみじん切り。ニンニク、玉ねぎ、セロリ、ニンジンをオリーブオイル(分量外)でこちらも15分くらいじっくり炒める
- 4
野菜を鍋の端に寄せオリーブオイルを少々追加して挽肉を加えてお肉が下に来るよう動かし野菜を肉の上に乗せるようにして強火に
- 5
ここからしばらくじっと我慢。お肉を焼き付けていきます。香ばしい香りがするまで我慢我慢。
- 6
写真にような感じに肉に焼き色がついたら中火にして全体を混ぜ合わせながら炒める
- 7
赤ワインを加えたら再度強火にして木べらでかき混ぜながらスープ感がなくなるくらい水分を飛ばして煮詰める
- 8
たぷたぷだった赤ワインの水分が飛んでこのくらいまで煮詰めればOK
- 9
ホールトマトを手で潰しながら加え、飴色玉ねぎも加える
- 10
ローリエは葉に手で切れ目を入れて加え、ここから20分程度、表面がふつふつとするくらい。弱火で煮込む
- 11
食塩不使用野菜ジュースを加え
- 12
ケチャップ、ソース、砂糖、マギーブイヨンを加えてさらに20分、先程と同様に弱火でふつふつと煮込む
- 13
最後煮込む塩、コショウで味を調えて完成!ですが…できれば室温で冷ましてから一晩寝かせましょう♪旨さ倍増です。我慢我慢。
- 14
パスタメニューにする時は、バターで
- 15
茹で上げたパスタを軽く炒めてから
- 16
ポイント
レンジで3分くらい温めた器に盛り付けましょう。パルミジャーノチーズを削って、パセリ等散らして♪
コツ・ポイント
・肉はじっと動かさず強火で焼き付け香り出す
・赤ワインを加えたらしっかり煮詰めて水分飛ばす
・煮込む過程で灰汁が出ても、それは旨味なのですくわない
・完成後、室温で冷まして一晩寝かせ翌日以降に食べる
似たレシピ
-
作ってみよう。本格的ボロネーゼ 作ってみよう。本格的ボロネーゼ
ボロネーゼとはイタリアの都市「ボローニャ風の」という意味。パスタが日本では定番ですが、色々な料理に応用がききます☆ メルカードポルトガル -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ