おせち料理に☆ししゃもの昆布巻

単!!
単!! @cook_40050638

おせち料理にどうぞ!ししゃもの卵のプチプチ感が昆布巻によく合います
このレシピの生い立ち
我が家のおせち料理の昆布巻は昔からししゃもでした。最近あまり作らなかったのですが、久しぶりに作りました。調味料の加減はいろいろな昆布巻のレシピを参考にしました。

おせち料理に☆ししゃもの昆布巻

おせち料理にどうぞ!ししゃもの卵のプチプチ感が昆布巻によく合います
このレシピの生い立ち
我が家のおせち料理の昆布巻は昔からししゃもでした。最近あまり作らなかったのですが、久しぶりに作りました。調味料の加減はいろいろな昆布巻のレシピを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布 30g
  2. ししゃも 10尾
  3. かんぴょう 20g
  4. 酒(ししゃもの下味用) 小さじ1
  5. 塩(かんぴょうの塩もみ用) 少々
  6. 500cc
  7. 大さじ3
  8. 砂糖 大さじ3
  9. しょうゆ 大さじ2
  10. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    昆布は10センチ長さに切り水に浸けて1時間置く、ししゃもは酒を振って10分置く

  2. 2

    かんぴょうは塩でもんで水に浸けて戻す

  3. 3

    昆布を縦10センチ横幅20センチになるように数枚並べ、その上にししゃもを2尾逆向きに置いて昆布で巻く

  4. 4

    昆布の2か所をかんぴょうで巻いて結ぶ

  5. 5

    鍋に4を並べて昆布の戻し汁と酒を加えて加熱し、煮立ったらアクを取りながら弱火で1時間煮る

  6. 6

    砂糖としょうゆ、みりんを加え、結び目を下にして弱火で汁気がほとんどなくなるまで煮る

  7. 7

    火を止めて冷めるのを待つ

  8. 8

    昆布の両端(ししゃもの頭や尾の部分)を切り落とし、真ん中で切って出来上がり

  9. 9

    お皿に盛ったらこんな感じです

コツ・ポイント

昆布巻1本にししゃもを2尾、逆向きに並べて巻くことで卵が均一にたっぷり入ります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
単!!
単!! @cook_40050638
に公開
単身赴任をしている会社員です。毎日、自分ひとりのために料理を作っているそんな自炊生活を楽しんでいます。料理記録を紹介するHPを開設、題して「単身赴任の料理日記」です。http://tan-jisui.life.coocan.jp/jisui/こちらもご覧いただければありがたいです。
もっと読む

似たレシピ