ローゼルのはちみつジャム♬

はちみつとレモンで自然な甘酸っぱさの美味しいジャムが出来ました♪( ´ω`)
このレシピの生い立ち
石垣島のゆらてぃく農産物直売所にて初めてお目にかかり、この季節だけ!と書いてあったので、それはそれは貴重な生ローゼルをジャムにてしなくては♬っと買って来ました♪( ´ω`) お鍋についた残りにもお水足して煮てジュースに♬
ローゼルのはちみつジャム♬
はちみつとレモンで自然な甘酸っぱさの美味しいジャムが出来ました♪( ´ω`)
このレシピの生い立ち
石垣島のゆらてぃく農産物直売所にて初めてお目にかかり、この季節だけ!と書いてあったので、それはそれは貴重な生ローゼルをジャムにてしなくては♬っと買って来ました♪( ´ω`) お鍋についた残りにもお水足して煮てジュースに♬
作り方
- 1
細かい毛が刺さるらしいので手袋してガクの部分と種を分けます
(`ω´)ゞ - 2
分けるとジャムにするガク部分が293g、種が154gとなりました。
- 3
こちらが種。そのうち弾けて中の種が出て来たら、炒って食べられるし、春に植えればまたローゼルを収穫出来るそうです♬
- 4
お鍋にお水とローゼルのガク部分入れ中火でことこと。多分5分程。
- 5
そこにざっくり切った紅玉もin!
- 6
こんな感じでふつふつことこと♬ ちょいお鍋が小さ過ぎたので大きいのに入れ替えましたf^ω^;)
- 7
赤ワインも入れ、こんな感じに紅玉が判別つかなくなるくらいまでことことしたらレモン汁を加え一煮立ち♪( ´ω`)
- 8
火を止め、このフェアトレードの蜂蜜を入れ、溶けるまで良く混ぜました。非加熱の蜂蜜ではなかったので煮ても良かったかも。
- 9
煮沸消毒した瓶に、ジャムを入れ蓋をしてから、湯煎にかけ、お玉で上からもお湯かけながら5分ほどことこと。長期保存の為です。
- 10
味見用に少し取り分けたジャムです。とろりとゆるめです。蜂蜜の自然な甘さと酸味もしっかりで美味しいです♪( ´ω`)
コツ・ポイント
最初に入れたお水の量は100ccでも良かったかも。焦げ付かない様に時々鍋底を混ぜながらふつふつさせお好きな硬さまで煮詰めれば良いかと。ローゼル自体に酸味もペクチンもたっぷりですが、蜂蜜もたっぷり入れたのでレモン多目で引き締まりました♬
似たレシピ
-
-
-
-
甘味料はハチミツだけ!ゴロゴロ林檎ジャム 甘味料はハチミツだけ!ゴロゴロ林檎ジャム
ふんわりハチミツの甘さ。しかも、砂糖よりも栄養豊富。出来たジャムは、アップルパイなどのお菓子にしても最高です。ぐでどん
-
-
-
-
-
-
蜂蜜deキウイジャム 蜂蜜deキウイジャム
蜂蜜たっぷりで、ヘルシーなキウイジャムを作ってみました。さっぱりでおいしいです☆ヨーグルトと食べるとおいしい♪5/16蜂蜜150gで作ってみました♪ますますさっぱりでおいしい~! shihobeth
その他のレシピ