もち麦入り揚げ春巻き~秋葉区~

新潟市
新潟市 @maika_niigata

食物繊維を豊富に含み、糖質の吸収を抑えるスーパー食材!新潟市秋葉区産のもち麦を美味しく食べて、健康になろう!

このレシピの生い立ち
 新潟市秋葉区では、生産者・福祉施設・大学・区役所など地域全体で「もち麦」を生産しています。
 平成30年7月放送、BSNテレビ「新潟ジョシ部!」の中で林莉世さん(BSNアナウンサー)がこの「もち麦入り揚げ春巻」を作りました!

もち麦入り揚げ春巻き~秋葉区~

食物繊維を豊富に含み、糖質の吸収を抑えるスーパー食材!新潟市秋葉区産のもち麦を美味しく食べて、健康になろう!

このレシピの生い立ち
 新潟市秋葉区では、生産者・福祉施設・大学・区役所など地域全体で「もち麦」を生産しています。
 平成30年7月放送、BSNテレビ「新潟ジョシ部!」の中で林莉世さん(BSNアナウンサー)がこの「もち麦入り揚げ春巻」を作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 茹でもち麦(茹で方はこちら:ID19504461) 40g
  2. 豚ひき肉 80g
  3. むきえび 100g
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. にんじん 35g
  6. きくらげ 3個
  7. 春雨 水戻し35g
  8. 大さじ1
  9. ナンプラー 大さじ1
  10. ガーリックソルト 少々
  11. 春巻きの皮 10枚
  12. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    きくらげと春雨は水戻ししておく。

  2. 2

    きくらげは軸部分を取り除き、粗目のみじん切りにする。春雨は2㎝ほどにカットする。

  3. 3

    玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。

  4. 4

    えびは細かく切って包丁で叩いておく。

  5. 5

    材料をすべて混ぜ合わせ、調味料を加える。手でよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    春巻の皮できっちりと巻く。巻き終わり部分は水をつけて閉じる。

  7. 7

    最初は低めの温度で、全体がキツネ色になったら中強火にして1分ほど揚げるとカラッと揚がります。

  8. 8

    生産から販売まで、顔の見える体制で取り組んでいる秋葉のもち麦「Akihaもち麦プロジェクト」で検索

コツ・ポイント

普段の春巻の肉だねをもち麦に置き換えることによって、カロリーを抑えることができ、とてもヘルシーです。しかも、肉だねのもち麦が肉汁を吸って、ジューシー感がアップします。
春巻の中に様々な食感がまじりあい、とても楽しくお召し上がりいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ