♦もやしの酢の物

べびしたくみ @cook_40050604
もやしは95%が水分。発芽してもやしになるとエネルギーが減り、カリウムやビタミンA、C、アスパラギン酸等が生成されます。
このレシピの生い立ち
もやしは、買ってきた日に食べないと、美味しくなくなります。
昼、ラーメンに入れようと買ってきたのに、入れるのを忘れました。(^_^;)あは・・
で、夕食に酢の物にしました。
あっさりして、食欲がないときでも美味しく食べられます。
♦もやしの酢の物
もやしは95%が水分。発芽してもやしになるとエネルギーが減り、カリウムやビタミンA、C、アスパラギン酸等が生成されます。
このレシピの生い立ち
もやしは、買ってきた日に食べないと、美味しくなくなります。
昼、ラーメンに入れようと買ってきたのに、入れるのを忘れました。(^_^;)あは・・
で、夕食に酢の物にしました。
あっさりして、食欲がないときでも美味しく食べられます。
作り方
- 1
もやしを熱湯で、サッと茹でます。
冷水で冷まして、水分を切ります。 - 2
砂糖 大さじ1.5~2塩 小さじ半分程度 酢 大さじ3 薄口しょうゆ 大さじ1.5を加えてよく混ぜ、味をみます。
- 3
お好みの味に調整して、器に盛り付けます。
- 4
青ジソの千切、炒った黒ゴマを振って出来上がり♪
もちろん、もやしだけでも大丈夫♪ - 5
「目」で食べる方やお子様向けには、蒲鉾、カニ蒲鉾などで彩り良く。
コツ・ポイント
もやしは、買った日に使い切りましょう。
茹でるときは、茹で過ぎない程度に。
すぐ食べるときは、青ジソや黒ゴマも混ぜ込んでOK~♪
しばらく置くときは、青ジソの緑が色あせないように、天盛りに♪
カニ蒲鉾などを加えると、赤がきれい♡です♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19373382