いかの塩辛 手作り

琉琉琉のママ
琉琉琉のママ @cook_40073831

酒、味醂がきつくなく食べやすい、お店の塩辛は味醂などがきつく、好みの味がなかなかない
このレシピの生い立ち
母がいかの塩辛を作っていましたが私流にアレンジしました、息子はお店で買った塩辛は食べません、多分隠し味のお酒などの調味料がだめなのかな?、私が作る物は酒、味醂がきつくなく食べやすい

いかの塩辛 手作り

酒、味醂がきつくなく食べやすい、お店の塩辛は味醂などがきつく、好みの味がなかなかない
このレシピの生い立ち
母がいかの塩辛を作っていましたが私流にアレンジしました、息子はお店で買った塩辛は食べません、多分隠し味のお酒などの調味料がだめなのかな?、私が作る物は酒、味醂がきつくなく食べやすい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 烏賊 2杯と烏賊肝2杯分
  2. 肝にまぶす塩  適量
  3. ★酒 小1/2
  4. ★味醂 小1/2
  5. ★醤油 少々
  6. 柚子胡椒 お好み
  7. *柚子胡椒のかわりに
  8. 鷹の爪と柚子を入れても美味しい

作り方

  1. 1

    ※アニサキスに気を付けよう
    新鮮なものを選び、すみやかに内臓を除き、必ず目視で良〜〜く確認する事

  2. 2

    個人の鮮魚店なら塩辛用でお願いするとおろしてくれる場合があると知人から聞いた事ある
    −20℃以下で24時間以上冷凍する

  3. 3

    烏賊は千切り、肝は薄皮を破かないように、肝は塩で見えないくらいまぶし3時間〜5時間ほど冷蔵庫で寝かす(足など全部つかう)

  4. 4

    寝かせた肝は薄皮を破き中身を出す、クリーミーになるまで混ぜる、調味料(★)全部入れ滑らかにする。烏賊を入れまぜる、

  5. 5

    はらわたの色で、塩辛の色も変わります。

  6. 6

    塩辛の色は肝によって違う。サーモンピンク、オレンジ色、茶色などあります。

コツ・ポイント

烏賊の新鮮な見分け方、黒い(焦げ茶の)物で、艶があり張りがある物。太っている方が肝が大きい。鷹の爪、柚子が無かった為、今回は柚子胡椒を使用1~2日置いた方が美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
琉琉琉のママ
琉琉琉のママ @cook_40073831
に公開
【TikTok】【Instagram】UP中レシピ動画投稿   ↓   http://www.tiktok.com/@malachite_crystal24   ↓https://www.instagram.com/malachite_crystal24
もっと読む

似たレシピ