とりむねミンチ活用!こくうまきのこ餡

とみお☆ @cook_40103623
節約生活の味方、とりむね肉のミンチ。きのことお味噌で色々使えるきのこ餡を作りました(* ´ ▽ ` *)
このレシピの生い立ち
スープジャーでお粥ランチにのせるふりかけとして考えました!市販のふりかけは添加物やわからないものがいっぱいで( ;´・ω・`)自宅で作ればたっぷりできるし、添加物の心配もなし!ご飯やお粥、お豆腐にのせても美味しい!たっぷり召し上がれ!
とりむねミンチ活用!こくうまきのこ餡
節約生活の味方、とりむね肉のミンチ。きのことお味噌で色々使えるきのこ餡を作りました(* ´ ▽ ` *)
このレシピの生い立ち
スープジャーでお粥ランチにのせるふりかけとして考えました!市販のふりかけは添加物やわからないものがいっぱいで( ;´・ω・`)自宅で作ればたっぷりできるし、添加物の心配もなし!ご飯やお粥、お豆腐にのせても美味しい!たっぷり召し上がれ!
作り方
- 1
干し椎茸は水で戻します。戻した汁はとっておきます。他にエリンギやしめじ、えのきなど冷蔵庫にあるきのこで。
- 2
戻した椎茸はいしづきを切り、土のついた固いところは取り除き小口に切る。
- 3
きのこたちをみじん切りにする。細かくそぼろ状にしてもよし大きくてもよし。お好みで。
- 4
ねぎ、しょうが、にんにくなどお好みの薬味をみじん切りにこちらもお好みの量で。
- 5
熱したフライパンに薬味を投入する。鷹の爪を加えるとピリ辛で大人の味に☆
- 6
薬味の香りがしっかりとたったら鶏肉を投入する。軽く炒めてほぐしたら調味料を入れて焦げないようにヘラで混ぜる。
- 7
艶が出て水分が飛んだら出来上がり♪
コツ・ポイント
※鶏肉はフライパンに広げたら火が通る前に調味料をかけて混ぜる。長時間火にかけるとパサパサになってしまうので。
※お味噌は種類によって量を調整してください。ちなみに我が家では、出汁の入っていない麹味噌(生味噌)で作ってます。
似たレシピ
-
-
-
-
きのことひき肉のたっぷり和風あん(^^♪ きのことひき肉のたっぷり和風あん(^^♪
【働くママ】のアレンジ料理(^^♪基本の「キャベツとひき肉のたっぷり和風あん」のきゃべつを、きのこでアレンジ! ☆s4☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19396657