スンドゥブスープ

幸手市学校給食
幸手市学校給食 @cook_40175769

発酵食品キムチを使った冬の温スープです。
このレシピの生い立ち
鉄分のとれるスープを作ろうと思い考えました。

スンドゥブスープ

発酵食品キムチを使った冬の温スープです。
このレシピの生い立ち
鉄分のとれるスープを作ろうと思い考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉 40g
  2. 鶏肉下味用
  3. しょうゆ 小さじ1/2
  4. 小さじ1/2
  5. 片栗粉 小さじ1
  6. ごま 小さじ1
  7. にんにく 1片
  8. 生姜  1片
  9. あさり水 40g
  10. キャベツ 大2枚
  11. 玉ねぎ 1/3個
  12. にら 1/2束
  13. 白菜キムチ 40g
  14. 豆腐 1/3丁
  15. 中華スープ 小さじ1
  16. 味噌  小さじ2
  17. しょうゆ 小さじ2
  18. 小さじ1
  19. コチュジャン 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鶏肉は下味をし、片栗粉を付けて茹でておく。野菜は
    食べやすい大きさに切り豆腐は大きめに切っておく。

  2. 2

    あさりはサッと茹でる。

  3. 3

    鍋にごま油を熱し、にんにく・生姜を炒め、香りがたったらスープを入れ野菜を入れる。

  4. 4

    ひと煮立ちしたらキムチ、鶏肉、豆腐、あさり、調味料を入れて味を調える。

コツ・ポイント

あさりは水煮を使うと便利です。
鶏肉は片栗粉をまぶし茹でます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
幸手市学校給食
幸手市学校給食 @cook_40175769
に公開
幸手市の学校給食は、児童・生徒に食に興味を持たせ、正しい食事のあり方や望ましい食習慣を身につけることを目的とし「おいしい給食」を目指しています。また、給食が「生きた教材」となるよう、各小・中学校に所属している10名の栄養士が旬の食材を取り入れ、行事食、郷土料理、世界の料理等の献立を作成しています。
もっと読む

似たレシピ