中華あんかけおこげ

AtsukoCafe
AtsukoCafe @cook_40081183

さくっとろっの歯ごたえが嬉しい一品です☆
おこげの代わりに、湯豆腐や揚げ茄子にかけても美味しい中華あんです♪
このレシピの生い立ち
餅米おこげを買ってきたので、居酒屋で食べたことのある一品を作ってみました☆

中華あんかけおこげ

さくっとろっの歯ごたえが嬉しい一品です☆
おこげの代わりに、湯豆腐や揚げ茄子にかけても美味しい中華あんです♪
このレシピの生い立ち
餅米おこげを買ってきたので、居酒屋で食べたことのある一品を作ってみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 餅米おこげ 8枚
  2. 野菜(玉ねぎ人参竹の子など) 適量
  3. うずらの卵 8個
  4. 中華だし、みりん 各小1
  5. 薄口しょうゆ 大1
  6. 片栗粉、水 各大1

作り方

  1. 1

    餅米おこげを200℃の油(分量外)でこんがり揚げる。

  2. 2

    水(200cc)に、せん切り野菜、中華だし、みりん、薄口しょうゆを入れて煮、野菜が柔らかくなったら、うずらの卵を入れる。

  3. 3

    2に、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

  4. 4

    皿に1のおこげを入れ、食べる直前に、温めた3のあんをかける。

コツ・ポイント

中華あんは、ごはんや麺、湯豆腐、揚げ茄子などにかけても美味しいです。
歯ごたえを楽しむために、あんは、食べる直前にかけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
AtsukoCafe
AtsukoCafe @cook_40081183
に公開
本職 高校家庭科教師2男1女の母美味しくできた創作料理の覚え書きのため、クックパッドにレシピをあげています。元教え子限定でお料理教室(不定期、無償)を開催。
もっと読む

似たレシピ