ほったらかし焼きそば

肉野菜麺重ねて蒸し焼き!材料入れたらが火が通るまで放置、最後ソースと炒めるだけ。
~料理作る気力が失われた日に~
このレシピの生い立ち
手抜きしたい一心で炒めるのやめてみました。何度も作ってつかんだコツをメモ。料理作る気力が失われた日の最後の砦メニューの一つです。
ほったらかし焼きそば
肉野菜麺重ねて蒸し焼き!材料入れたらが火が通るまで放置、最後ソースと炒めるだけ。
~料理作る気力が失われた日に~
このレシピの生い立ち
手抜きしたい一心で炒めるのやめてみました。何度も作ってつかんだコツをメモ。料理作る気力が失われた日の最後の砦メニューの一つです。
作り方
- 1
うちでは深型グリル鍋使ってます。
フライパンかホットプレートでも出来そうですがフタは必須。 - 2
鍋の一番下に互いに重ならないように肉を敷きます。
肉が無かったら魚ニソとかちくわとかソーセージとかで。 - 3
野菜を重ねます。
基本は下から根菜類(人参とか)→葉もの(キャベツ)→もやしきのこの順下が見えないくらいたっぷりめ。
- 4
人参、玉ねぎ、キャベツ、もやし、しめじなどその時ある野菜でOK
野菜の水分で麺を蒸すのでもやしかキャベツは欲しいところ
- 5
麺を互いに重ならないように乗せ、蓋をします
160~180度のやや低温でスイッチオン。
- 6
しばらく放置します。
最初はジュージューいいませんが(ジュージューいう火加減だと肉が焦げる) - 7
しばらくして野菜に火が通り始めると水分が出てシュワシュワ聞こえてきます。
- 8
そのうち蒸気が鍋フタまで上がって麺が蒸された感じになったらOK。
うちの鍋だと15分くらい? - 9
最後にソースを入れてざっと混ぜ炒めて完成
野菜が多くて味が薄まるので、うちではお好みソースも少し足します。
- 10
蒸して作るのでふんわりした食感です
コツ・ポイント
・野菜はもりもり重ねる
・肉が焦げるので温度は上げ過ぎない
・放置しすぎると麺がふにゃふにゃになるので、蒸気が上まで上がってきたら早めに炒め合わせる
似たレシピ
その他のレシピ
- 【簡単】がんもどきと大根のほっこり煮物♡
- 簡単発酵なし♪すぐ出来るバターパン
- 簡単!焼き海苔が決め手✨小松菜のナムル風
- オートミールでキムチチーズ粥
- もやしときゅうりの塩昆布ナムル風和え物
- Chicken Alfredo in a garlic parm & herb bread bowl
- Simple Buttermilk Biscuits Dipped in Some Butter
- Canned Tuna or Sardines con Pasta - Canned Goods Leveled Up #lockdown
- Kung pao Noodles
- Truffle Parmesan Sweet Potato Fries