お義母さん直伝!ふんわりカステラ

ちんぷぃ
ちんぷぃ @cook_40231789

懐かしくて優しい味のふんわりカステラ♡

旦那さんもこのカステラが大好きで、焼いてから3日待てずになくなることも…(笑)
このレシピの生い立ち
結婚してすぐ、お義母さんに教えてもらったレシピです。
私の旦那さんが小さい頃によく作ったそうで、「今度はあなたが作ってあげてね」と型も一緒に頂きました(*^^*)
私も将来子供が出来たら伝えていきたいなぁと思い、自分用の覚書です♪

お義母さん直伝!ふんわりカステラ

懐かしくて優しい味のふんわりカステラ♡

旦那さんもこのカステラが大好きで、焼いてから3日待てずになくなることも…(笑)
このレシピの生い立ち
結婚してすぐ、お義母さんに教えてもらったレシピです。
私の旦那さんが小さい頃によく作ったそうで、「今度はあなたが作ってあげてね」と型も一緒に頂きました(*^^*)
私も将来子供が出来たら伝えていきたいなぁと思い、自分用の覚書です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×18cmの型1台分【カステラ2本分です】
  1. 強力粉 120g
  2. 4個
  3. 上白糖(卵黄用) 90g
  4. 上白糖(卵白用) 90g
  5. ハチミツ 30g
  6. 水あめ 30g
  7. 牛乳 30g
  8. みりん 10g
  9. サラダ油 20g
  10. 1つまみ
  11. ざらめ 30g

作り方

  1. 1

    【準備①】型にオーブンシートを敷き、底にざらめを敷いておく。(ざらめの量はお好みで増減可です。なしでも十分美味しいです)

  2. 2

    【準備②】ハチミツ、水あめ、みりん、牛乳を混ぜてシロップを作っておく。(寒くて混ざりにくい場合は湯煎してください。)

  3. 3

    【準備③】卵は卵白と卵黄にわけ、それぞれ別のボールに入れておく。卵白は使うときまで冷蔵庫に入れておく。

  4. 4

    卵黄のボールに砂糖(卵黄用)を入れて混ぜる。

  5. 5

    4のボールに【準備②】で作ったシロップとサラダ油を加え、少し白っぽくなるまで泡立てる。

  6. 6

    卵白のボールに砂糖(卵白用)と塩を入れ、泡立てる。

  7. 7

    ※卵白は画像のようにボールを逆さまにしても落ちてこないくらいまで泡立てて下さい。

  8. 8

    天板にお湯を入れ、その上に網をセットする。
    オーブンを180℃に余熱する。
    ※余熱のときは型を入れないで下さい。

  9. 9

    ※網がなければ耐熱容器にお湯を入れてオーブン内に置いておくだけでも大丈夫です。乾燥を防ぐために入れておいて下さい。

  10. 10

    5のボールに7のメレンゲの1/3を加え、ゴムベラで軽く混ぜる。

  11. 11

    10のボールに強力粉をふるい入れ、サックリ混ぜる。

  12. 12

    11のボールに残りのメレンゲを全て入れ、泡をつぶさないように混ぜる。

  13. 13

    生地を型に流し入れ、スケッパーで表面を平らにする。

  14. 14

    竹串を垂直に立て、図のように前後左右に動かして泡切りをする。

  15. 15

    180℃で20分焼き、温度を170℃に下げて30分焼く。(表面が良い色になったら途中でアルミホイルを被せてください。)

  16. 16

    焼き上がったら20〜30㎝くらいの高さから型ごと落とし、焼き縮みを防ぐ。

  17. 17

    型から出して網の上に乗せ、固く絞った濡れふきんをかけて冷ます。(乾燥防止のため)

  18. 18

    完全に冷めたらラップで包み、常温で2〜3日保存する。
    ※日にちを置いた方がしっとりして美味しくなります!

  19. 19

    端を切り落として2つに切り分け、それぞれを2㎝幅くらいに切れば出来上がり♪

  20. 20

    抹茶を10g加えて、抹茶カステラもおいしいですよ♪
    ※抹茶を加えるときは粉を少し減らさないと割れるかもしれません。

コツ・ポイント

・焼き立てよりも3日くらい置いてからのほうが断然美味しくなります!
・切るときはパン用の細長い包丁を細かく前後に動かしながら切るとキレイに切れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちんぷぃ
ちんぷぃ @cook_40231789
に公開
食いしん坊の1歳娘に毎日振り回されている、のんびりママです。料理もお菓子作りも大好きですが、チビのお世話でなかなか時間が取れないので、最近は簡単おいしいレシピの検索にハマってます。
もっと読む

似たレシピ