鶏そぼろ♪アレンジ例も記載*ˊᵕˋ*

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

鶏そぼろで三食丼にすれば、朝のお弁当は楽チン☆なのに、手が混んでる様な雰囲気のお弁当になり私はラッキー☆家族も喜ぶ♪

このレシピの生い立ち
私が学生の頃のお弁当に作って持って行っていました。
オーソドックスな三食丼はバランスも良く、彩りも綺麗でお弁当を開けた時に嬉しくなりまたヾ(●´∇`●)ノ

これをお弁当にすると娘がめっちゃ喜びます。
「美味しかった〜♡」と娘が…嬉しい♡

鶏そぼろ♪アレンジ例も記載*ˊᵕˋ*

鶏そぼろで三食丼にすれば、朝のお弁当は楽チン☆なのに、手が混んでる様な雰囲気のお弁当になり私はラッキー☆家族も喜ぶ♪

このレシピの生い立ち
私が学生の頃のお弁当に作って持って行っていました。
オーソドックスな三食丼はバランスも良く、彩りも綺麗でお弁当を開けた時に嬉しくなりまたヾ(●´∇`●)ノ

これをお弁当にすると娘がめっちゃ喜びます。
「美味しかった〜♡」と娘が…嬉しい♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 鳥ミンチ 1パック(400g弱でした)
  2. 料理酒 25cc
  3. みりん 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ3
  5. 醤油 大さじ2.5

作り方

  1. 1

    鳥ミンチをフライパンに押さえて付け、解しながら炒めます。

  2. 2

    料理酒、みりんを入れて下さい。
    ミンチ肉をターナー等で解しながら、バラしながら火を入れます。

  3. 3

    鳥ミンチに7割方火が通ったら砂糖と醤油を入れて炒め合わせます。
    固まりを解しながら炒め煮して下さい。

  4. 4

    汁気が少し残る位でOKです。
    しっとりしたそぼろになります。
    お汁はご飯にかけて下さい。
    美味しいご飯になります。

  5. 5

    4~5人分位になります。
    だし巻きに加えても美味しいですよ〜♪
    次の日のお弁当にも活躍します。

  6. 6

    ちなみに、三色丼の後2アイテムですが、
    きゅうりと炒り卵でしました。
    緑には、ほうれん草や、インゲンも良いですよ〜♡

  7. 7

    軽くご説明
    きゅうりを細か目に切って塩で揉みます。
    5分位置いて、水気が出てきたらサッと水洗いして、水気を手で絞ります。

  8. 8

    卵は人数分使いました。
    和風顆粒だし、砂糖、塩、水、を軽めに入れて下味を付けて良く解きほぐします。

  9. 9

    菜箸を5本位使って、卵をかき混ぜながら炒り卵を作ります。
    炒り過ぎず、シットリとした卵に仕上げて下さい。

  10. 10

    お弁当にも、夕ご飯にも、ランチにも良いです♡
    優しい味です。

  11. 11

    そぼろアレンジです☆
    鶏そぼろと葱のだし巻き♪です(ID:19086512

    良かったらお試し下さい❀(*´▽`*)❀

  12. 12

    南瓜の煮物に乗せてもおかず感が増して美味しいですよ〜♡
    良かったらお試し下さい♪

  13. 13

    和風だしの餡掛けにそぼろを加えて下さっても美味しいです。
    小芋の煮物等にそぼろ餡を掛けても品があって美味しいです。

コツ・ポイント

フライパンに鶏ミンチ肉を押させ付けたり、崩したり、固まりを解したりを常にしながらそぼろにしていって下さい。○┐
汁気は少し残っているくらいで仕上げて下さい。
ご飯のタレにもなります。(´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ