大根(紅くるり大根)の浅漬け、ゆず風味

ペッシェスパーダ @cook_40055180
2ステップで簡単浅漬。ゆずの風味が上品。大根は白でも紅でもOK。両方使えばお正月などのおめでたい時にもぴったり。
このレシピの生い立ち
いつもは普通の白い大根または蕪で作ります。スーパーで紅くるり大根という珍しい大根を見つけ、あまりに色がきれいで買ってみました。皮より中の方がもっと鮮やかでびっくり! 味はもちろん、目も楽しませてくれます。
大根(紅くるり大根)の浅漬け、ゆず風味
2ステップで簡単浅漬。ゆずの風味が上品。大根は白でも紅でもOK。両方使えばお正月などのおめでたい時にもぴったり。
このレシピの生い立ち
いつもは普通の白い大根または蕪で作ります。スーパーで紅くるり大根という珍しい大根を見つけ、あまりに色がきれいで買ってみました。皮より中の方がもっと鮮やかでびっくり! 味はもちろん、目も楽しませてくれます。
作り方
- 1
大根をいちょう切りにし、塩を振ってもむ。しばらく置くと水気が出るので、両手で絞る。
- 2
すし酢と昆布だしを加え、ゆずの皮の千切りと絞り汁も加え混ぜる(ボウルでもビニール袋でもOK)冷蔵庫で食べるまで寝かせる。
コツ・ポイント
塩気はお好みで、すし酢をもっと多くしたり、昆布だしを増やしたりしてください。昆布だしは顆粒状でスティックに小分けしてあるもの(1袋5g)を使っています。ゆずが手に入らない季節もありますが、皮を冷凍にしておくと、いつでも使え便利です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19403977