蕪とツナの梅海苔パスタ わさび風味

ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne

シャキシャキ蕪とツナ、トマトに海苔の佃煮・梅・わさびを合わせたあっさり味の和のパスタです。
このレシピの生い立ち
海苔の佃煮とわさびの組み合わせが好きなので、今回梅やツナと合わせて蕪のパスタを作りました。

蕪とツナの梅海苔パスタ わさび風味

シャキシャキ蕪とツナ、トマトに海苔の佃煮・梅・わさびを合わせたあっさり味の和のパスタです。
このレシピの生い立ち
海苔の佃煮とわさびの組み合わせが好きなので、今回梅やツナと合わせて蕪のパスタを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スパゲティ 200g
  2. 水+塩(パスタを茹でる) 2ℓ+20g
  3. 蕪(葉つき) 1株
  4.   (今回中サイズ 1本)
  5. ミニトマト 3~4個
  6. エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
  7. 海苔の佃煮 小さじ2強~3
  8. 梅干し 1個
  9.   (商品により 調整)
  10. わさび お好み量
  11. パスタの茹で汁 70㏄~100㏄程度
  12.  (㊟味を見て一部湯にする
  13. ツナ缶 大さじ2~3
  14. 胡桃 4粒程度
  15. 粉チーズ 適量

作り方

  1. 1

    鍋にパスタ用のお湯を沸かし始める。

    パスタ100gに対し水1㍑、塩10gが目安です。

  2. 2

    蕪の葉は塩熱湯で茹でて1㌢長さ程度に切る。(内側の柔らかい葉数枚をさっと湯がいてそのまま盛り付けに使用しました。)

  3. 3

    *蕪の葉を茹でるのにパスタを茹でるお湯を利用するといいかと思います。

  4. 4

    蕪は大きなものなら皮を厚めに向いて半分に切り、薄くスライスする。
    *今回柔らかい蕪使用の為皮をむかずに使用しました。

  5. 5

    パスタを茹で始める。

    ゆで時間はパスタのパッケージに記載されている時間を目安にしてください。

  6. 6

    ミニトマトはへたを落として半分に切る。
    梅干しは種を除いて細かく叩く。

  7. 7

    ボウルにオリーブオイル、海苔の佃煮、叩いた梅(練り梅可)、わさびを加えて混ぜる。

  8. 8

    *海苔の佃煮・梅は商品により味が異なるので味を見て適量お使いください。
    わさびの量はお好みで

  9. 9

    パスタのゆで上がる時間の1分ほど前に鍋から茹で汁を7のボウルに入れて伸ばし、味を調える。

  10. 10

    パスタの茹で汁は入れすぎると塩辛くなりすぎるので、味を見て必要ならお湯を足してください。

  11. 11

    ザルに1の蕪を入れて鍋のパスタを入れて湯切りする。(このタイミングで蕪に軽く熱を通すイメージ)。

  12. 12

    11のパスタと蕪、刻んだ蕪の葉を9のボウルに入れ、油をきったツナを加えて全体的に和える。

  13. 13

    全体に混ぜたら味を見てお好み味に調える。

  14. 14

    仕上げにトマトを加えてさっと和え、器に盛り、砕いた胡桃を散らして取り分けた蕪の葉をあしらい、粉チーズをふって完成です。

コツ・ポイント

蕪は二人で一株分を使用しましたが、小さめのものなら一人一株を使用していただいても結構です。

海苔の佃煮と梅の量と割合はお好みで調整してください。

子供さん用にはわさびは抜き又は控えめで♡(我が家では風味漬け程度加えています)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミッキーアン
ミッキーアン @mickey_anne
に公開
離れて暮らす大学生*息子クンlove~田舎暮らし満喫中「働くはぁは」。素敵レシピ、皆様に感謝×感謝の毎日。☆ 『ツタン友の会』会長秘書(ゆる²担当)☆ 『つくれぽ戦隊・あ☆レンジャー』隊員(グリーン)『HKR47☆№5』☆スッピン④ ☆夜消 ペリエでコッソリ活動中☆おっちょこNO.101☆猫じゃらし会員№21☆のんびりクックの会☆酵母の会№1☆『鯖♡同盟』№12☆発酵同盟 : No.10
もっと読む

似たレシピ