きんちゃく煮

garden20
garden20 @cook_40066097

和風ハンバーグが油揚げに入った感じの巾着。ボーリュームあるけど、ペロリと入ってしまう。
おでんの具じゃないよ!単品でね。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれたきんちゃく。毎食食べても飽きない私の大好物。結婚してからも食べたくて、再現してみました。油揚げがあまり得意でない義母もおいしいと食べてくれてます。

きんちゃく煮

和風ハンバーグが油揚げに入った感じの巾着。ボーリュームあるけど、ペロリと入ってしまう。
おでんの具じゃないよ!単品でね。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれたきんちゃく。毎食食べても飽きない私の大好物。結婚してからも食べたくて、再現してみました。油揚げがあまり得意でない義母もおいしいと食べてくれてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 2袋(8枚入)
  2. (詰具合により個数は変わりますので これくらいあれば)
  3. 鶏ひき肉 300g
  4. 里芋親芋でもOK) 3個
  5. こんにゃく 半分
  6. きゃべつ 150g位+鍋底に敷く用
  7. 人参 1/2本
  8. しいたけ 3個
  9. ●卵 1個
  10. かまぼこ 1/2個
  11. つまようじ 個数分
  12. ☆しょうゆ 大さじ3+微調整
  13. ☆みりん 大さじ3+微調整
  14. ☆砂糖 大さじ3+微調整
  15. ☆酒 大さじ3

作り方

  1. 1

    野菜は、荒みじん切りにします。
    こんにゃくは、軽く茹でてから切りやすい程度に細かく切って下さい。

  2. 2

    かまぼこは、作る個数分、2mm位の半月に切っておきます。(あまり太いとつまようじで止める際、止めづらいです。)

  3. 3

    巾着ですので中に具を入れるため、油揚げの口に1カ所切れ目を入れて、袋になるように中を割いておきます。破れないように!

  4. 4

    ボール等に●の材料を入れて、混ぜ合わせます。(ハンバーグ程しっかり混ぜなくてもOKです。)

  5. 5

    3.の油揚げの中に、4.の具を入れます。8分目位。油揚げの口に半月のかまぼこをはさみ、つまようじでとめます。

  6. 6

    あとは、鍋の中に口の部分が上になるよう、ぎっしり詰め込みます。
    ※鍋底にキャベツの葉を敷くと、焦げ付き防止に!

  7. 7

    鍋にひたひたの水を入れ鍋ぶた(落としぶた)をし沸騰させます。あくが出たら取りつつ、上記☆の調味料を入れ、煮ていきます。

  8. 8

    ある程度煮込んだら一旦冷まし、味をしみ込ませたら出来上がり。
    油揚げの油が程良くとれ、だしとして巾着に入ってきます。

  9. 9

    追記)野菜の量は、お好みで。味も、その都度調整下さい。分量気にせず、ざっくり作って下さい。卵とひき肉でまとまります。

  10. 10

    追記)(訂正)6.で、ぎっしりとと記入していましたが、少しゆとりがあった方が、味がしみ込みやすいです。

コツ・ポイント

こんにゃくは、板状でも糸状でもお好みでどうぞ。母は、糸こんにゃくを使ってました。
お鍋いっぱいに縦にして詰め込んで下さい。隙間が多いと浮いて横になってしまいます。
個数は、詰め具合、材料の量によって変わります。今回は、14個でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
garden20
garden20 @cook_40066097
に公開
2児のママです。泣き虫の2人の子に振り回され、忙しく毎日が過ぎていきます。
もっと読む

似たレシピ