米こうじで作る本格甘酒。簡単で美味

ここりんパパ @cook_40058497
米糀を使って作る本格的な甘酒です。
お砂糖などの甘味料は一切使わないのですが
とっても甘く寒い日にはこれに限ります。
このレシピの生い立ち
お休みの日に立ち寄った道の駅でよい状態の米糀を
見つけたのでちゃんとした甘酒をつくってみました。
作り方
- 1
餅米を柔らかめに炊きます。今回は餅米四合に水5.5合の目盛りに合わせて炊きました。
- 2
米こうじは細かくほぐしておきます。
- 3
炊きあがった餅米と米こうじをよく混ぜ合わせる。
- 4
50度~60度くらいの温度を保ちながら12時間から20時間置く。
温度の保ち方はコツ欄を参考に。 - 5
出来た状態。
そのまま 全体を火にかけて一度沸騰させて糀菌を殺します。これで発酵を止めます。焦がさないように。 - 6
飲みたい分だけを小さな鍋に移しお湯で薄めて温めます。お好みですった生姜を入れてできあがりです。
コツ・ポイント
温度を保ちながら時間を置くのにうちでは大きめの発砲スチロールがあったのでそれに材料の入ったお鍋と沸騰したお湯の入ったお鍋を入れて温度を保ちました。
おおよそ2時間半くらいでお湯を換えることで温度を保てます。時間が短いと甘みが少ないようです
似たレシピ
-
-
-
米麹で作る本格『甘酒』保温水筒を使います 米麹で作る本格『甘酒』保温水筒を使います
おかゆと麹を混ぜて、ステンレスボトルで保温するだけで本格甘酒が。栄養価が高いので、ひな祭りだけじゃなく毎日オススメです。 かもし庵 -
砂糖不使用!水筒で簡単☆おいしい甘酒 砂糖不使用!水筒で簡単☆おいしい甘酒
甘酒は「冬」と思われがちですが実は「夏」の栄養満点ドリンクです!そこで、簡単混ぜるだけの時短本格甘酒レシピを紹介✩ RunFast -
炊飯器で簡単♪米麹 本格甘酒♪免疫アップ 炊飯器で簡単♪米麹 本格甘酒♪免疫アップ
作れば安い♡米麹の甘酒が炊飯器保温で簡単に作れます♡ひな祭りにも2015年11月【甘酒】人気検索1位甘くするコツ追加 みちぽんぽん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19415425