作り方
- 1
鯛は軽く塩をふり、酒で湿らせた昆布の上に並べる。端から巻いてラップに包み、一晩置く。
- 2
蕪は根の部分を2mm幅の半月切り、茎を2cmに切りにして塩揉みする。水が出てきたらしっかり絞る。
- 3
蕪、5mm幅に切った昆布(〆に使ったもの)、千切りにした柚子の皮、柚子の果汁、白だしをよく混ぜ、しばらくなじませる。
- 4
食べる直前に鯛を加え、さっと混ぜる。
コツ・ポイント
蕪はしょっぱくならないよう塩揉み後にしっかり絞ってください。
鯛を早くから和えると柚子の酸味で白っぽくなりパサついてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単なのに高級料理店の味!鯛の昆布締め 簡単なのに高級料理店の味!鯛の昆布締め
鯛の昆布締めって、簡単なんです。そのまま刺身で食べるより、ちょっと高級料理店のように、昆布締めにしてみませんか? ハウスフィールド -
-
説明丁寧♪鯛から捌く♪鯛の昆布締め♪ 説明丁寧♪鯛から捌く♪鯛の昆布締め♪
鯵の三枚おろしをやったことがある人なら、なんとかなります♪骨に身が沢山残っても、煮付けや出汁、塩焼きにすれば無駄なく頂けます♪(写真はパーティ準備の途中で少々お見苦しいですがご容赦ください。(^^;) トムラウシ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19418124