ゆりねの卵とじ♪

マダムSpice @cook_40096008
幼い頃、私と弟が病気の時、母がよく作ってくれた料理です。普通の料理だと思っていましたが、そうでないようです!
このレシピの生い立ち
私たち子供が 病気で寝込んだときの母の料理です。友人は、こんなの食べたことがないというので、一般的な家庭料理ではないようなので、ご紹介しますね。
ゆりねの卵とじ♪
幼い頃、私と弟が病気の時、母がよく作ってくれた料理です。普通の料理だと思っていましたが、そうでないようです!
このレシピの生い立ち
私たち子供が 病気で寝込んだときの母の料理です。友人は、こんなの食べたことがないというので、一般的な家庭料理ではないようなので、ご紹介しますね。
作り方
- 1
ゆりねの外側から、一片づつ、根元からはがす。茶色い部分は、包丁で切り落とす。おがくずや土がついているので、丁寧に洗う事
- 2
ひたひたの水で、柔らかくなるまで煮、ザルに揚げる。
- 3
薄い色の天だしのようなものに砂糖少々を加え(親子丼のような味付け)さらにゆりねを煮る。
- 4
ゆりねが崩れる寸前に火を強め、卵を、回しかけ 最後に三つ葉を加え、ふたをして蒸らす。
コツ・ポイント
ゆりねは、ほろ苦い味がします。茹で、さらに甘く味付けすると美味しいです。もし、柔らかくなった段階で多過ぎる時、余分なゆりねをラップで包み冷凍しておきます。数日して茶碗蒸しを作る時に凍ったまま、むいてゆでた冷凍銀杏もそのまま、入れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
人参の煮きんぴら卵とじ 人参の煮きんぴら卵とじ
母がよく作ってくれた思い出のおかず。お弁当にもよく入ってました。だしをよく効かせ塩分を少なめにするやり方。美味しいだしを含んで人参が柔らか。パリパリのきんぴらもいいけどこれは幼い頃から慣れ親しんだ優しい母の味りんごパイ
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19441799