弱火で作る☆大根のそぼろ煮

ゆりくとん @cook_40239569
ホッとするお味です☆
大根の葉も使うので、栄養満点な上にゴミも減ります!
2018/2/26 人気検索トップ10入り♪
このレシピの生い立ち
大根を消費するのに、よくおでんを作っていましたが飽きてきたので(笑)
作り方
- 1
大根は皮を向いて、輪切りで6等分する。
味を染みやすくするために、大根の表面に包丁で軽く十字線を入れる。 - 2
電気ポットでお水を沸騰させる。(ガス代節約のため)
- 3
鍋に沸騰した水とだしの素、大根を入れて、沸騰するまで【中火】で熱する。
- 4
沸騰したら【弱火】にして、ふたをして10分放置☆
※水の量が少なく感じるかもしれませんが、大根の水分で水かさ増します。 - 5
鶏ひき肉と★を加え、ふたをしてさらに5~8分煮る。
(目安:箸で大根を刺せるぐらいになるまで) - 6
片栗粉を水で溶いたものを鍋に回し入れ、とろみがついたら出来上がり!
コツ・ポイント
弱火でじっくり煮込むことで、味がしっかり染みて柔らかい大根になります。
我が家はプロパンガスなので、ガス代節約のために弱火で作っています☆
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19444638