酒粕味噌汁。
ひと味ちがったお味噌汁をどうぞ!
このレシピの生い立ち
甘酒を作るのに買ってきた酒粕の残りを使って、粕汁ではなく“粕味噌汁”を作りました。
作り方
- 1
豚挽き肉を準備します。
- 2
【画像なし】600cc/1パックのだしパック2袋で、だし汁1200ccをとります。
- 3
2のだし汁に1の豚挽き肉を投入します。煮立たせると灰汁が出てきますので、取り除きます。
- 4
厚さ7~8㎜のいちょう切りのさつまいもを投入します。
- 5
丸だいこんを厚さ1㎝ほどのいちょう切りにして、投入します。
- 6
斜切りにし、水にさらして灰汁抜きしておいたごぼうを投入します。
- 7
くし切りのたまねぎを投入します。
- 8
100ccほどとっておいただし汁を使って、酒粕と味噌を溶きます。
- 9
8の調味液を流し込んで、さらに煮込みます。
- 10
丸だいこんに火が通れば、出来上がりです♪
コツ・ポイント
酒粕:味噌=4:6で合わせます。
似たレシピ
-
酒粕効果も嬉しい♪ほっこりサツマ芋味噌汁 酒粕効果も嬉しい♪ほっこりサツマ芋味噌汁
「ほっこり味噌汁」酒粕も入れて体がポカポカ温まります。甘めの味噌汁にほっこりします(*^-^*)腸活・美肌効果も♪ Heart様(れい) -
-
-
身体ぽかぽか【たっぷり根菜の酒粕味噌汁】 身体ぽかぽか【たっぷり根菜の酒粕味噌汁】
【働くママ】のアレンジ料理(^^♪いつもの味噌汁に酒粕をプラス。独特の風味とコクがまし美味。身体も温まり、冬におススメ ☆s4☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19446336