天然だしパックでつくるカレイの煮付け

天然だしを使って作る煮魚は、煮汁に深みがまして、濃厚でとても美味しいです。ごはんのおかずにぴったり、贅沢なメイン料理です
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
天然だしパックでつくるカレイの煮付け
天然だしを使って作る煮魚は、煮汁に深みがまして、濃厚でとても美味しいです。ごはんのおかずにぴったり、贅沢なメイン料理です
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
作り方
- 1
鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱する。(出来上がり量400cc程度)
- 2
カレイに十字に切り込みを入れ、ネギは3.4cmの大きさに。ショウガは半分を薄切りに、残りを千切りにし水にさらす。
- 3
フライパンで沸騰する手前で火をとめたお湯にカレイをそっと入れ霜降りをする(煮崩れの防止になります)
- 4
別のフライパンに、白だし、●の調味料を入れ、カレイを入れて中火にかける。
- 5
ふつふつと煮たってきたところで、ネギ、薄切りにしたショウガを加える。
- 6
クッキングシートで落としぶたをし、煮汁が半分程度まで減ったところで火をとめます。千切りショウガを盛りつけて完成。
- 7
*ポイント*卵にもしっかり火がとおるように煮詰めますが、身が固くなってしまうので、加減が必要です。
コツ・ポイント
・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。
・カレイをお皿に盛った後、フライパンに残った煮汁を煮詰めてカレイにかけると、より濃厚にこってりと仕上がります。
似たレシピ
-
-
スーヴィードシェフでカレイの煮付け スーヴィードシェフでカレイの煮付け
ご家庭でプロ級の1品!パサつきがちな煮魚がしっとりふわふわの仕上がりです(^ ^) 煮汁につけながら召し上がれ! ユーロキッチンかさい -
-
-
その他のレシピ