静岡風のお雑煮

クックDQKDS7☆ @cook_40232877
静岡のお雑煮は餅をつゆで煮ます。関東風でも関西風はでもない静岡のお雑煮をぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
毎年お正月に食べるお雑煮。毎回味付けが微妙に変わってしまうので、いつも同じ味で食べたくて。
静岡風のお雑煮
静岡のお雑煮は餅をつゆで煮ます。関東風でも関西風はでもない静岡のお雑煮をぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
毎年お正月に食べるお雑煮。毎回味付けが微妙に変わってしまうので、いつも同じ味で食べたくて。
作り方
- 1
大根は皮をむいて、半月か丸に切る。厚さは5ミリくらい。
にんじんも同じように切る。
水菜とは3〜5センチくらいに切る。 - 2
とりもも肉は一口大に切る。
- 3
鍋にだし汁、大根、にんじん、とり肉を入れて柔らかくなるまで煮込む。
- 4
具材が柔らかくなったら、醤油と塩で味付けする。
- 5
角餅を入れて柔らかくなるまで煮込む。
- 6
水菜を入れてさっと煮る。
- 7
器に盛り、青のりとかつお節をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
だしは昆布とかつお節でとると美味しいですが、水とだしの素でも代用可能です。
また、餅は煮込みすぎると溶けてしまいますので気をつけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19447793