干物で野菜たっぷり味付簡単アクアパッツァ

頑張らなくても簡単に美味しくアクアパッツァが出来ます。
干物を洋風に美味しく活用❤
このレシピの生い立ち
干物を活用したかったのと、あるものでアクアパッツァが作りたかったのと、味付けを簡単にしたかったのです。
今回は頂き物の鯛の干物を使いましたが、他でも美味しくできると思います。
干物で野菜たっぷり味付簡単アクアパッツァ
頑張らなくても簡単に美味しくアクアパッツァが出来ます。
干物を洋風に美味しく活用❤
このレシピの生い立ち
干物を活用したかったのと、あるものでアクアパッツァが作りたかったのと、味付けを簡単にしたかったのです。
今回は頂き物の鯛の干物を使いましたが、他でも美味しくできると思います。
作り方
- 1
アサリを砂抜きする
塩分濃度3%から5%の塩水に3時間浸けます
(今回は面倒だったので30分くらいつけました) - 2
干物の塩抜きをする
(しなくても大丈夫だと思いますが私はお水に30分くらい浸けました) - 3
キャベツはざく切り
エリンギは5mmくらいの輪切り
ミニトマトは半分に切る - 4
オリーブオイルを熱してしょうがを炒めます
- 5
キャベツにアヒージョの素を少々振りかけ焼き色がつくように焼きます
焼き色がついたら一旦取り出します - 6
干物の水気を切り、キャベツを焼いたフライパンで皮目から焼き色をしっかりつけるように両面焼きます(中火)
- 7
干物に焼き色が着いたらアヒージョの素をふりかけます。
- 8
その上から白ワイン(酒)と水を回しかけます
- 9
干物の上にキャベツ、ミニトマト、エリンギ、シーフードミックスなどを乗せてグツグツするまで待ちます
- 10
ひと煮立ちしたら弱火にして蓋をして5分から10分煮込めば出来上がり❤
- 11
味見して足りなけれ胡椒を振ってください
- 12
今回はこのアヒージョの素を使いましたが
他のメーカーさんのものでもいけると思います。
コツ・ポイント
うーん、
味見しながらお好みで作ること
野菜はお好みでなんでも入れてください。
干物は塩抜きしなくても大丈夫だと思いますがその際はアヒージョの素を減らして味見しながら作ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
たっぷり春キャベツ野菜のアクアパッツァ風 たっぷり春キャベツ野菜のアクアパッツァ風
野菜のアクアパッツァなので、お魚は入ってないですが、アサリからいいお出汁が出て野菜が美味しく食べれます♪ クックのりてん -
-
-
干物でアクアパッツァ~魚の駅生地~ 干物でアクアパッツァ~魚の駅生地~
魚の駅「生地」の干物やさばいた鮮魚のアラで作る「干物のアクアパッツァ」。うま味全開!残った汁はパスタにしても美味しい♪ 魚の駅生地 -
その他のレシピ