カブの浅漬け

wakaokayu
wakaokayu @cook_40053213

カブの旨味が嬉しい♪ 旬の味。
厚みがあるから美味しい。

彩りで葉と人参♡なくても大丈夫〜◎

このレシピの生い立ち
母がカブの酢漬けをよく作ってたのですが、
酢漬けにする前の塩で軽く漬けた状態が好きで。f^_^;

カブの浅漬け

カブの旨味が嬉しい♪ 旬の味。
厚みがあるから美味しい。

彩りで葉と人参♡なくても大丈夫〜◎

このレシピの生い立ち
母がカブの酢漬けをよく作ってたのですが、
酢漬けにする前の塩で軽く漬けた状態が好きで。f^_^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カブ 2かぶ
  2. (カブの葉) (1かぶ分)
  3. にんじん 小1本
  4. 材料の重さの2%
  5. 切り昆布 (有れば) 2〜3つまみ
  6. 鰹節 適宜

作り方

  1. 1

    カブの葉を刻みます。
    葉は長く食べにくくならないように刻みます。

    2かぶのウチ、茎が細めのを選んでます。

  2. 2

    人参を千切りにしてカブの葉と合わせます。
    葉と人参が214gあります。→
    2%の塩4gを振り混ぜます。

  3. 3

    葉と人参がしんなりするまで
    の時間にカブを剥きます。

    カブの外側の繊維は固いので
    皮は厚く剥きます。

  4. 4

    カブを櫛形に切り、それを
    厚さ1㎝ぐらいに切ります。

  5. 5

    ビニール袋にカブを入れカブの重さの2%の塩を振り混ぜて15〜30分程 おきます。早く作りたければ揉む。

  6. 6

    葉と人参を揉み
    水分をしっかり絞ります。

  7. 7

    カブから水が上がったら
    水をしっかりと切り
    6で水分を絞った葉と人参を合わせ
    切り昆布をいれます。

  8. 8

    食べる時に鰹節をかけて
    お召し上がりください。

コツ・ポイント

カブから水分を上げる時
置き時間を減らし水分を早めに捨てれば
塩分を控えれます。

カブだけならば
1〜3の作り方は要らないです。^ ^
葉が余ったら ID:19446762

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
wakaokayu
wakaokayu @cook_40053213
に公開
ガツガツとガッツリ食べてくれる人が好き。食べるの大好きワンコも大好き。(笑)食べることって大切です。*\(^o^)/*
もっと読む

似たレシピ