コツ・ポイント
普通の味噌だけだと砂糖を入れても味噌の辛みが勝つので白味噌を少し入れるとまろやかな味になります。煮詰める時は味噌を焦がさないようにして。沢山作って冷蔵庫に入れておけば、翌日「ちん♪」しておいしく頂けます。煮詰まったら少し水を足しても大丈夫♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19460615
定番のさばの味噌煮です♪
このレシピの生い立ち
青魚は余り食べないので、作り置きが出来る味噌煮を作ってみました。冷たくてもおいしいです!!
定番のさばの味噌煮です♪
このレシピの生い立ち
青魚は余り食べないので、作り置きが出来る味噌煮を作ってみました。冷たくてもおいしいです!!
定番のさばの味噌煮です♪
このレシピの生い立ち
青魚は余り食べないので、作り置きが出来る味噌煮を作ってみました。冷たくてもおいしいです!!
定番のさばの味噌煮です♪
このレシピの生い立ち
青魚は余り食べないので、作り置きが出来る味噌煮を作ってみました。冷たくてもおいしいです!!
生さば半身を半分又は1/3に切ります。お湯を沸かし、切ったサバにさっとかけてて霜降りにします(別にしなくても大丈夫w)
鍋に調味料を入れて混ぜます。味噌は全部溶けなくても過熱で溶けるの大丈夫♪
重ならないように、サバを並べ、火にかけ沸騰したら中火~弱火にして落とし蓋をして10分くらいコトコト煮ます。
おとし蓋を外してスプーンでダシをすくいながら上からかけて味噌がどろっとしたら出来上がり・♪
普通の味噌だけだと砂糖を入れても味噌の辛みが勝つので白味噌を少し入れるとまろやかな味になります。煮詰める時は味噌を焦がさないようにして。沢山作って冷蔵庫に入れておけば、翌日「ちん♪」しておいしく頂けます。煮詰まったら少し水を足しても大丈夫♪
コピーしました!
その他のレシピ