鯛のあら炊き

sonomihan
sonomihan @cook_40147831

鯛のあら炊き。甘辛く煮詰めて作ってます。ご飯にも酒にも合います!
人気検索トップ10入り♬
このレシピの生い立ち
特にありませんが、専門のお店の味ができたらと思い作ってみました。

鯛のあら炊き

鯛のあら炊き。甘辛く煮詰めて作ってます。ご飯にも酒にも合います!
人気検索トップ10入り♬
このレシピの生い立ち
特にありませんが、専門のお店の味ができたらと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛のあら 大きめの鯛一匹分
  2. 生姜 30g程度
  3. ごぼう 1本
  4. 醤油 150cc
  5. 赤酒(東肥赤酒) 100cc
  6. みりん 50cc
  7. 砂糖 大5

作り方

  1. 1

    鯛のあらを冷水で洗う。

  2. 2

    ごぼうは太めの短冊切りし、生姜はスライスする。

  3. 3

    醤油、みりん、赤酒、砂糖を大きめの平鍋に入れて、強火で沸騰させる。
    沸騰したらごぼうと生姜を入れて、沸騰を待つ。

  4. 4

    沸騰したとこで鯛を入れて、落し蓋をする。
    さらに強火で沸騰させる。
    煮詰まってきたら出来上がり!

コツ・ポイント

使用した九州の醤油は甘めの醤油です。甘辛く煮つめるのが好きなので、さっと煮るより少し煮つめた感じです。ただ強火なので煮る時間は長くないです。
赤酒は熊本の東肥赤酒を使用してます。
赤酒が無い時は料理酒100ccみりん100ccにするとよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sonomihan
sonomihan @cook_40147831
に公開
熊本在住。母や先輩方の美味しかったものを記録的に残しています。熊本なんで、甘い醤油を使い、味付けもほとんど甘めです。
もっと読む

似たレシピ