香草味玉

HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613

そのまま食べても ツマミにも お弁当にだって
作っておくと何かと便利な味玉は 充てになる一品です
このレシピの生い立ち
留守の多い時には よく作り置きします
子供達が 袋ラーメンで済ませてしまう時など 冷蔵庫に置いてあると一緒に食べてくれるので便利お菜です

香草味玉

そのまま食べても ツマミにも お弁当にだって
作っておくと何かと便利な味玉は 充てになる一品です
このレシピの生い立ち
留守の多い時には よく作り置きします
子供達が 袋ラーメンで済ませてしまう時など 冷蔵庫に置いてあると一緒に食べてくれるので便利お菜です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 5個
  2. 玉子が1/3浸かる
  3. ザラメ 小さじ2
  4. たまり醤油 小さじ2
  5. だし醤油 大さじ1
  6. 味醂 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. セロリの葉 適量
  9. 生姜 5g
  10. 長ネギ 適量

作り方

  1. 1

    茹でた卵は玉子を並べられる程度の小さめの鍋に 玉子が1/3程浸かる水を入れます

  2. 2

    沸騰してきたら ザラメ、たまり醤油、だし醤油、酒、生姜、セロリ、長ネギの切り落とし部分を入れ煮詰めます

  3. 3

    煮汁が玉子全体に染み渡って 出汁が玉子を包む様に煮て キツネ色になったら出来上がりです

  4. 4

    食べる時まで 煮汁に漬けたままにしておきます

コツ・ポイント

卵は 水から茹でて 7分程で火を止めて 冷めるまで置き 冷めてから 殻を剥きます
味玉の煮汁は 甘めの味付けですが ご家庭の好みでザラメの量は 調節して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613
に公開
調理師のお免状を持つHuHuFuminです。こちらでレシピを書くようになりましたら、たくさんの方が見てくださっているようで、とても嬉しいです。これからも、お料理に精進して、解りやすいレシピが書けるよう頑張ります。今は、ご近所のご注文のある分だけお弁当を作って運んでいます。最近、クックパッドのお料理教室も始めました。
もっと読む

似たレシピ