作り方
- 1
干し貝柱、干し椎茸は数時間前から水につけて戻し、干し椎茸乱切り、干し貝柱は細かくほぐす。
- 2
里芋は洗って皮をむき、塩を揉んで洗いキッチンペーパーで水気を取ってから小さな乱切りにする。
- 3
こんにゃくは乱切り。塩で揉んで茹でておく。
- 4
人参、かまぼこ、たけのこも同じ大きさに乱切りする。たけのこは切ってから洗って白いアクを除く。
- 5
銀杏は鬼皮を取り少しのお湯のよ中でおたまでこする様にして薄皮をむいておく。今はむいてあるものが売ってます。
- 6
塩鮭はお湯をかけ、臭みを取る。
- 7
鍋にだし汁(干し椎茸、干し貝柱のつけ汁)3カップと水1カップと調味料、干し椎茸、干し貝柱を入れ煮立てる。
- 8
板こんにゃく、たけのこを入れて4〜5分煮立てる。
- 9
里芋、人参、かまぼこを入れ柔らかくなるまで煮る。
- 10
銀杏を入れ火を止める。
- 11
そのままにしておく間に味がよく染み込み型崩れせずに美味しくなる。
- 12
青みのさやえんどうは塩ゆでにして2つ位に切って上に散らす。
- 13
いくらをお湯の中に入れて煮立て、白くなったらお湯を切る。これがトト豆と言います。
- 14
冷蔵庫にのっぺとさやえんどうとトト豆を別々に保存する。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19463912