大寒には粕汁

どらねこちゃん
どらねこちゃん @cook_40043233

たっぷりの酒粕と里芋のとろみでからだの芯から温まります。
このレシピの生い立ち
酒粕をたくさんいただき、昔食べていた粕汁をイメージして作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鮭切り身 2切れ
  2. 大根 100グラム
  3. 人参 1/2本
  4. こんにゃく 1/2枚
  5. 油あげ 1枚
  6. 里芋 5個
  7. 青ネギ 2.3本
  8. 酒粕 100グラム
  9. 白みそ 10グラム
  10. 信州みそ 10グラム
  11. だし昆布 1枚
  12. いりこ 10匹
  13. 5カップ

作り方

  1. 1

    昆布といりこで出汁をとる。酒粕をすり鉢等に入れ出汁を少し加えてダマがなくなるまでのばしておく。

  2. 2

    大根、人参、こんにゃく、油あげは短冊切にし、里芋は輪切りにする。

  3. 3

    鮭の切り身は鱗を取り除き食べやすい大きさに切る。熱湯にくぐらせ冷水に取ってぬめりを取る。

  4. 4

    ①の出汁に鮭、里芋、大根、人参、こんにゃく、油あげを加え火にかける。アクが出てきたら取り除き里芋に火が通るまで煮る。

  5. 5

    ①で柔らかくのばしておいた酒粕を出汁ごと加え、とろみがつくまで少し煮る。

  6. 6

    とろみがついた汁に味噌をときいれ、2センチくらいに切った青ネギを加えたら出来上がり。

コツ・ポイント

酒粕をあらかじめふやかしておくことと、鍋に酒粕を加えた後、とろみがつくまで煮込むことです。
塩鮭を使う時は、味噌の分量を調整してみてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

どらねこちゃん
どらねこちゃん @cook_40043233
に公開
美味しいものがあると聞けば、遠くまで遠征するくらいの食いしん坊です。
もっと読む

似たレシピ