しらすと大根葉の炒め煮

か~りん∞
か~りん∞ @cook_40054664

カルシウムたっぷりのシラス
前の晩に作っておけば
朝ごはんの時にサッと出せます
今回は大根葉と
一緒に炒めました
このレシピの生い立ち
子供達に 朝食として出していて
意外と 喜ばれます

スパゲッティの具にしても

冷蔵庫で2・3日 保存可能

しらすと大根葉の炒め煮

カルシウムたっぷりのシラス
前の晩に作っておけば
朝ごはんの時にサッと出せます
今回は大根葉と
一緒に炒めました
このレシピの生い立ち
子供達に 朝食として出していて
意外と 喜ばれます

スパゲッティの具にしても

冷蔵庫で2・3日 保存可能

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

どんぶり1杯分
  1. しらす 100g強
  2. 大根葉 1本分
  3. 大根 5㎝分
  4. にんじん 1/2本
  5. しょうが 1かけ
  6. 大さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. サラダ油 少量
  9. ごま 少量

作り方

  1. 1

    大根、人参は
    細めの短冊切り
    大根葉は1cmの
    ざく切り
    しょうがは 
    みじん切り

  2. 2

    シラスのパックの
    ラップを開けて、
    準備

  3. 3

    中華鍋を中火にかけ
    大根・人参・
    しょうがを入れ 
    炒める

  4. 4

    水を20cc位入れ
    蓋をして 
    2分位 蒸す

  5. 5

    大根葉の茎の部分を入れ 
    軽く混ぜながら
    炒めた後
    蓋をして3分

  6. 6

    大根葉の葉の部分を入れ 軽く炒めた後
    しらす、酒を入れ、
    かき混ぜて炒める

  7. 7

    醤油・ごま油を入れ
    全体的に混ぜながら炒める

  8. 8

    出来たら すぐに
    器に入れましょう
    今回は 一人用の
    土鍋に入りました
    *冷めたら 
    蓋して冷蔵庫へ

コツ・ポイント

しらすを後の方に入れる事で 身が崩れない

大根葉の茎の方を先に炒める
(筋っぽいので)
葉の方は 後から(色鮮やかに)

蓋をした時、音を聞いていて
焦がしてないか、だけ 気をつけて
焦げそうだったら、少し水を足して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
か~りん∞
か~りん∞ @cook_40054664
に公開
ようこそ か~りん∞キッチンへ ご訪問ありがとうございます。大2娘と高2息子を持つ母ですパートを始め7年経ちました時間をかけずに 美味しいものを食べさせたい楽しみながらの 「簡単*エコ*時短」を目指しています日々の食事の彩りに クックパッドは欠かせません記録を残す気持ちでアップしています*随時 加筆&修正しております ご了承ください
もっと読む

似たレシピ