お餅入り♪なめらか、やわらかい茶わん蒸し

sawararara
sawararara @cook_40203236

鰹節と昆布でしっかりとダシをとる基本の茶わん蒸しです。ダシがしっかりと効いていると香りが豊かなので調味料も少しでOKです
このレシピの生い立ち
数えきれないほど茶わん蒸しは失敗しましたが、
失敗は成功のもと!ようやくコツが分かってきました。色々なレシピがあると思いますが、参考程度に見て頂ければ嬉しいです。

お餅入り♪なめらか、やわらかい茶わん蒸し

鰹節と昆布でしっかりとダシをとる基本の茶わん蒸しです。ダシがしっかりと効いていると香りが豊かなので調味料も少しでOKです
このレシピの生い立ち
数えきれないほど茶わん蒸しは失敗しましたが、
失敗は成功のもと!ようやくコツが分かってきました。色々なレシピがあると思いますが、参考程度に見て頂ければ嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茶わん4個分
  1. (L) 3個
  2. だし汁 2カップ
  3. 薄口醤油 小1
  4. 少々
  5. お餅 1個
  6. 鶏ささみ肉 100g
  7. 小1
  8. 人参 1/4本
  9. しいたけ 1個
  10. みつば(飾り用) 少々

作り方

  1. 1

    まずはダシ汁を作ります。昆布はかたくしぼったぬれふきんで軽くふく。水2.5カップ(出来上がり2カップ)に10分つける。

  2. 2

    かつお節1/2カップを加えて鍋に入れて火にかける。フツフツと沸騰しはじめたらすぐに火をとめる。

  3. 3

    ボールにザルとキッチンペーパーを敷きダシをこす。
    自然に汁をきる。しぼるとダシが濁ってしまう。

  4. 4

    お餅は1.5㎝くらいに切る。鶏ささ身はそぎ切りにして酒につけておく。

  5. 5

    人参を型を使い切る。ラップをしてレンジで500W1分半ほどでやわらかくしておく。椎茸を食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    卵をボールに割り箸で混ぜる。
    箸をボールの底から離さないで混ぜるようにする。泡が立ちにくい。

  7. 7

    3で作っただし汁と6の卵、薄口醤油、塩を混ぜます。
    混ぜた後にザルでこします。

  8. 8

    器にお餅、ささ身、しいたけ、人参を入れて7の卵だし液を注ぐ。

  9. 9

    注いだ後に泡が立ってしまったらスプーンですくって取り除く。

  10. 10

    鍋に2㎝ほど水を入れて中火にかけ沸騰させる。
    沸騰したら器を入れて鍋の蓋をして弱火で15分ほど蒸す。

  11. 11

    鍋の蓋裏の水滴が落ちないように容器は蓋をしてください。
    蓋がなければアルミをかぶせてるとよいです。

  12. 12

    鍋蓋に縁がないものを使う場合は蓋に箸をかませて蒸気を少し逃すとよいです。

  13. 13

    鍋から出して食べる前に三つ葉を飾る。お餅がやわらかく美味しいです。

コツ・ポイント

だしは昆布、かつお節の天然素材でしっかりとる。
卵を混ぜるときに箸をボールの底から離さない。
卵だし液はしっかりこす。
泡が立ってしまったらスプーンですくう。
容器に蓋をして弱火で蒸す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sawararara
sawararara @cook_40203236
に公開
旬のもの、手軽に簡単に作れるものが多いです。簡単で見栄えがするおもてなしレシピ、時短レシピ、普段のお料理など少しずつ投稿できればと思っています。野菜ソムリエ資格保有。つくレポくださったかたありがとうございます♫なかなかお返事に伺えませんが、とても嬉しく感謝しています。レシピの見直しもします。よろしくお願いします(^^)
もっと読む

似たレシピ