昆布だし香る和風ロールキャベツ

こやじ女将
こやじ女将 @cook_40095951

昆布だし香る和風ロールキャベツ。中身はしんじょの具を詰めてあっさり仕立てにしました。冷やしても温めても美味しいです。

このレシピの生い立ち
昆布だしが生きるようなあっさり食べられるロールキャベツを作ろうと思いました。

昆布だし香る和風ロールキャベツ

昆布だし香る和風ロールキャベツ。中身はしんじょの具を詰めてあっさり仕立てにしました。冷やしても温めても美味しいです。

このレシピの生い立ち
昆布だしが生きるようなあっさり食べられるロールキャベツを作ろうと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. とりひき肉 150g
  2. はんぺん 1枚
  3. きんぴらごぼう(市販品でも可) 20g
  4. キャベツ 6枚
  5. 昆布(10cm×10cm) 1枚
  6. 300ml
  7. 大さじ1
  8. 醤油 小さじ1
  9. 少々

作り方

  1. 1

    材料
    所要時間:30分〜40分(目安)

  2. 2

    昆布をボウルに入れ熱湯を注いで10分以上放置で美味しいだしが取れます。
    ※やけどに注意

  3. 3

    だしを取った後の昆布を千切りにします。

  4. 4

    きんぴらごぼうを粗みじんにします。
    ※きんぴらごぼうレシピID:19613841「フライパンdeきんぴらごぼう」参照

  5. 5

    鍋に水を入れ沸騰させます。

  6. 6

    キャベツの葉を用意します。

  7. 7

    キャベツをはをさっと湯通しします。
    10〜20秒くらいでしなっとしたらOK。

  8. 8

    お湯から引き上げたら冷まします。

  9. 9

    キャベツを冷ましている間にしんじょタネ作り

  10. 10

    はんぺんを手でちぎって密閉の復路に入れます。

  11. 11

    手で細かくするように揉みます。

  12. 12

    はんぺんにとりひき肉と塩を加えます。

  13. 13

    混ざるようによく揉みます。

  14. 14

    綿棒などて伸ばしたりしてさらに混ぜてます。
    ※袋を破かないように注意

  15. 15

    混ぜ合わせたら刻んだきんぴらごぼうと昆布を加え更に揉みます。

  16. 16

    しんじょタネが完成。

  17. 17

    キャベツが冷めたら、キャベツの外側の芯をこそぐように切ります。
    ※巻きやすくするためなので省いてもOK。

  18. 18

    キャベツの葉を重ねます。

  19. 19

    しんじょタネを置きます。

  20. 20

    中身の具が漏れないようにぴっちり巻きます。

  21. 21

    さらに巻きます。

  22. 22

    巻き終わりです。
    ※崩れないか気になる場合は楊枝などで止めて下さい。

  23. 23

    鍋にロールキャベツを入れて、昆布だし、醤油、酒、塩を入れて中火で20分位加熱します。
    ※ロールキャベツをいじらない。

  24. 24

    出来上がり。

コツ・ポイント

大きいキャベツの葉があれば1枚で巻いてもOK。
きんぴらごぼうを最初から作る場合は+15分追加して下さい。きんぴらごぼうを使うので下味が付きます。具がまとまらない時は片栗粉を加えるとまとめやすくなります。
味見をして調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こやじ女将
こやじ女将 @cook_40095951
に公開
色々なところに出かけて食べること、呑むこと、作ることが好きです。作るときは、なるべく安く簡単にを心がけてます。ご飯もお酒(特に日本酒)にも合う料理を考え中です。さらに料理を美味しく食べるために…一手間加えてアレンジするのが楽しいです。よろしくお願いします(*^^*)
もっと読む

似たレシピ