だしオムライス

裏にゃんこ。
裏にゃんこ。 @cook_40243095

見た目は洋風?中身は和風!だし巻きのアレンジご飯です。お弁当にもイケるかも。
(写真は餡掛けバージョン)
このレシピの生い立ち
だし巻きでご飯を包んだらオムライスじゃない?と思い立ち、作ってみました。

だしオムライス

見た目は洋風?中身は和風!だし巻きのアレンジご飯です。お弁当にもイケるかも。
(写真は餡掛けバージョン)
このレシピの生い立ち
だし巻きでご飯を包んだらオムライスじゃない?と思い立ち、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. Lサイズ1個
  2. ご飯 茶碗軽く1杯
  3. 小口ネギ お好みで
  4. ごま 小さじ1〜2
  5. 牛乳 大さじ2
  6. 白だし(濃縮2倍) 大さじ1/2
  7. 料理酒 小さじ1
  8. 小さじ1

作り方

  1. 1

    温かいご飯にごま油と小口切りしたネギを混ぜ込みます。

  2. 2

    牛乳、白だし、お酒を、
    全体でお玉一杯分くらいになる様に調味液を作る。
    (写真はマヨネーズバージョン)

  3. 3

    卵液の味は少し濃いめにした方がバランスが取れる気がします。

  4. 4

    卵を溶いて②の調味液を入れ良く混ぜる。

  5. 5

    フライパンを煙が出る位に温め、④の出汁卵を入れたらフライパン全体に回し広げ、その後火を弱火に。

  6. 6

    ①のネギ混ぜご飯を入れ、卵で包む。

  7. 7

    刻み海苔(分量外)や、更にネギをかけて完成!
    (包めてませんが…)

  8. 8

    味が薄いと思ったら醤油やポン酢、マヨネーズを少量付けて食べても美味しいです。

  9. 9

    卵液に味を付けず出汁で餡を作ってかける、白だしを減らしてマヨネーズを混ぜる、などアレンジも出来ます。

コツ・ポイント

フライパンによく油を馴染ませてから、卵を入れるとくっつきにくくなります。
白だしの量を減らしてマヨネーズを混ぜ込んでも良いですよ。
お酒を入れると卵が破れにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
裏にゃんこ。
裏にゃんこ。 @cook_40243095
に公開
猫好きのズボラー。
もっと読む

似たレシピ