とろ玉塩豚ぶっかけうどん

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

塩麹で旨味をアップした塩豚に、とろろと温泉玉子のまろやかな味わいをプラスしました。ぽん酢でさっぱり感を出しました。
このレシピの生い立ち
はなまるうどんの「塩豚温玉ぶっかけ」に、とろろを追加したようなメニューですが、ぶっかけつゆはオリジナルのつもりです。

とろ玉塩豚ぶっかけうどん

塩麹で旨味をアップした塩豚に、とろろと温泉玉子のまろやかな味わいをプラスしました。ぽん酢でさっぱり感を出しました。
このレシピの生い立ち
はなまるうどんの「塩豚温玉ぶっかけ」に、とろろを追加したようなメニューですが、ぶっかけつゆはオリジナルのつもりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚肉バラ薄切り 100g
  2. 塩麹 大さじ1
  3. 長芋 25g
  4. 1個
  5. 小ネギ 適量
  6. ゆでうどん 1玉
  7. サラダ油(炒め用) 小さじ1
  8. ぶっかけつゆ
  9. 出汁パックの出汁 150ml
  10. 大さじ1/2
  11. 醤油 大さじ1/2
  12. 小さじ1/2
  13. ぽん酢 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豚肉を食べやすい大きさに切り、ポリ袋に塩麹とともに入れて、(夏は冷蔵庫で)30分浸け込む。

  2. 2

    長芋をすりおろす(以下、とろろ)。卵は温泉玉子にする(作り方は、7、8参照)。小ネギは小口切りにする。

  3. 3

    出汁パックを、袋の指定の水の量で、指定の時間煮出して出汁を取る。

  4. 4

    ■ぶっかけつゆの調味料(ぽん酢以外)を混ぜて、ひと煮立ちさせる。冷麺の場合は冷ます。

  5. 5

    ゆでうどんを指定の時間茹でて、(冷麺の場合は水で冷やし)丼に盛る。4の■ぶっかけつゆにぽん酢を加えてかける。

  6. 6

    フライパンにサラダ油を熱し、1の豚肉を炒めて赤みがなくなったら、5の丼にのせ、とろろ・温泉玉子・小ネギを添える。

  7. 7

    温泉卵の作り方です(電子レンジ利用)。耐熱容器に水50mlを入れ、卵を割り入れ、黄身を爪楊枝で数ヶ所つつく。

  8. 8

    ラップをして電子レンジで500W・30秒。白身が白くなるまで10秒ずつ追加。目安は合計1分。爆発に注意。水を捨てる。

コツ・ポイント

温麺の場合は、うどん・うどんつゆ・豚肉が冷めないよう手順を工夫(同時進行など)するか、温め直すなどして熱々で食べてください。
ぽん酢はミツカンの黄色いぽん酢です。味ぽんではありませんので念のため。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ