金柑甘煮
神奈川の地場の金柑です。甘く煮てドリンクに、パンにも合いますね~
このレシピの生い立ち
夫の実家茅ヶ崎で地場の金柑を頂いたので初挑戦。
作り方
- 1
金柑は洗って、包丁で放射線状に切り込みを入れる。ここから種を取り除くので結構深く入れます。
- 2
小さい金柑だったので手間だし、4本にしましたが、大きさによって、あと面倒じゃなければ6か8本。
- 3
鍋にたっぷりの湯を沸かし、②を入れ5分ほど茹でる。
- 4
ざるに茹でこぼし、粗熱が取れたら、切り込みから楊枝や竹串で種を取り除く。皮は剥けてしまって大丈夫。
- 5
④と他の材料を鍋に入れ煮る。ふつふつしてきたら弱火で1時間ほど煮詰めるように。
- 6
水分が金柑の高さほどになったら火からおろしそのまま冷ます。翌日再び一煮し、完成です。
- 7
水分(蜜)は残っていてOKです。そのまま実を頂いたり、蜜と共にお湯で割って飲んだり、パンにのせても。ヨーグルトにも◎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19482166