トマトの淡雪かん

pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621

トマトのふわふわムースゼリー(ID:
19330387)の淡雪版。ゼラチンを粉寒天に替えるとサクッとした食感が楽しめます

このレシピの生い立ち
淡雪かんを作ろう と思った時に、たまたまトマトジュースを飲んでいました。そこで、トマトジュースを使おう!と思いつきました。あとを引く味に満足です♪

トマトの淡雪かん

トマトのふわふわムースゼリー(ID:
19330387)の淡雪版。ゼラチンを粉寒天に替えるとサクッとした食感が楽しめます

このレシピの生い立ち
淡雪かんを作ろう と思った時に、たまたまトマトジュースを飲んでいました。そこで、トマトジュースを使おう!と思いつきました。あとを引く味に満足です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝パウンド型1個分
  1. 卵白 2個分
  2. 砂糖(メレンゲ用) 40g
  3. 粉寒天 4g
  4. 砂糖 60g
  5. トマトジュース(無塩) 200ml
  6. 牛乳 100ml
  7. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    鍋にトマトジュース・牛乳・粉寒天・砂糖・塩を入れて泡立て器でよくかき混ぜ、中弱火にかけて煮溶かす

  2. 2

    吹きこぼさないように気をつけて、出てきたアクはすくい取る。沸騰後2分ほど煮て火からおろす

  3. 3

    別のボールでメレンゲの準備。卵白は冷蔵庫で冷やしておくとよく泡立つ。ボールは必ず水分油分が付いていないものをを使用

  4. 4

    卵白をハンドミキサーで少し泡立ててから砂糖を3回に分けて入れ、固いメレンゲを作る。角がツンと立つまで6〜7分泡立てる

  5. 5

    メレンゲのボールに2.の寒天液を3〜4回に分けて少しずつ流し入れ、そのつどヘラでメレンゲをつぶさないように混ぜる

  6. 6

    ボールを回しながら、下からすくうようにして混ぜるとメレンゲがつぶれにくい。混ざりにくいので最後に泡立て器で1〜2回混ぜる

  7. 7

    混ざったら型に流し込む。今回使用したのはパウンド型ですが、タッパー、弁当箱、プリン型等好みの物で。冷蔵庫で冷やして完成

  8. 8

    切り分けて盛りつけます

  9. 9

    型で抜いても可愛いです♪

コツ・ポイント

寒天液は70度位に冷ましてメレンゲと合わせて下さい。熱すぎても冷たすぎてもきれいに混ざりません。メレンゲを作っている間に丁度良い温度になるので、この手順で進めればOKです。メレンゲは大体混ざれば大丈夫。ムラがあってもマーブル模様でキレイ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621
に公開
小さなことだけど、毎日の『 美味しい! 』って とっても幸せ。浮かんでくるアイデアを形にして、ちょっぴり 皆さんのお役に立てたなら、それも とっても幸せなこと。不思議なレシピ満載の pabuちゃんページ。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ