美味しいおからの煮物

ぴっぐみ
ぴっぐみ @cook_40070170

卯の花炒りって、昔から嫌いでした。甘いから。でも甘くないのは美味しいんですね、自分で作って初めて美味しいと思いました。
このレシピの生い立ち
わらびと真竹をいただき、煮物を作ったけどちょっと味が濃くなってしまって、しかも油揚げも余っていたから大量に入っていてなんか見た目もイマイチ。で、余っていたおからを入れてみたら、すごく美味しい!おからの煮たやつは甘くないほうがいいね!

美味しいおからの煮物

卯の花炒りって、昔から嫌いでした。甘いから。でも甘くないのは美味しいんですね、自分で作って初めて美味しいと思いました。
このレシピの生い立ち
わらびと真竹をいただき、煮物を作ったけどちょっと味が濃くなってしまって、しかも油揚げも余っていたから大量に入っていてなんか見た目もイマイチ。で、余っていたおからを入れてみたら、すごく美味しい!おからの煮たやつは甘くないほうがいいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 油揚げ 5枚
  2. 真竹 1本
  3. わらび(あく抜きした物) ひと束ぐらい
  4. 人参 1本
  5. おから 200㌘
  6. 醤油 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 昆布つゆ(3倍濃縮) 大さじ3
  9. 顆粒カツオだし 適当に

作り方

  1. 1

    20センチくらいのおなべに500ミリリットルくらい水を入れて醤油と酒を入れて3センチくらいに薄く切った真竹を入れる。

  2. 2

    1を火にかけながら、3センチくらいの拍子木切りにした人参、短冊に切った油揚げを入れて煮る。

  3. 3

    真竹が柔らかくなったら3センチくらいに切ったわらびをいれる。昆布つゆとカツオだしを入れて煮て、冷めるまでそのまま置く。

  4. 4

    冷めたらおからを入れて加熱する。
    全体的に水っぽい感じに仕上がりますがこれでいいのです。

コツ・ポイント

出来上がりはしっとりしたいので、もしもパサパサだったら加水してください。甘味は昆布つゆに入っている分だけですが、十分だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴっぐみ
ぴっぐみ @cook_40070170
に公開

似たレシピ