HBで白あんの抹茶あんぱん

bulilit
bulilit @cook_40203955

緑色の生地に白あんがきれいなあんぱんです。
このレシピの生い立ち
白あんが余っていたので、あんぱんにしてみました。

HBで白あんの抹茶あんぱん

緑色の生地に白あんがきれいなあんぱんです。
このレシピの生い立ち
白あんが余っていたので、あんぱんにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. パン生地
  2. 強力粉(国産) 250g
  3. 抹茶 5g
  4. スキムミルク 10g
  5. きび砂糖 10g
  6. 5g
  7. バター 10g
  8. 冷水 180cc
  9. ドライイースト 小さじ1
  10. 具材
  11. 白あん 240g
  12. 飾り
  13. 白ごま 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    パンケースにドライイースト以外のパン生地材料を入れ、ホームベーカリーにセットする

  2. 2

    ドライイーストをセットして、生地作りのリッチ生地モード(d3)に設定して生地を作る

  3. 3

    生地ができる間に中に入れる餡子を6分割し、それぞれ丸めておく

  4. 4

    6分割して、表面がきれいになるように丸め直し、10分ほどベンチタイム。

  5. 5

    クッキングシートを15cm四方に6枚切り、天板に敷いて用意しておく

  6. 6

    生地をひっくり返して(表面のきれいな法を下にする)丸く伸ばし、餡子を上にのせて包む

  7. 7

    餡子が出ないようにしっかりと閉じる

  8. 8

    閉じ目を下にして、天板の敷き紙の上に並べ、手のひらで少し平たくつぶして、ゴマを飾る

  9. 9

    成形したら、40度で30分程度二次発酵をする

  10. 10

    オーブンを180度に予熱する

  11. 11

    二次発酵で一回り大きくなったら、予熱したオーブンで180度15分程度焼く

  12. 12

    煮小豆の鹿の子豆を白あんに混ぜて、パンにつつんでも美味しい♪

コツ・ポイント

今回は白あんを使いましたが、黒あんでももちろんOKです。
HBはパナソニック(SD-MDX100)を使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
bulilit
bulilit @cook_40203955
に公開
野菜をたっぷり使った料理が大好きです。ホームベーカリーを買ったので、ホームベーカリーでパン作りの100日チャレンジ中♪
もっと読む

似たレシピ